
膝関節ポキポキ解消日記二月三週目
誰が待ったか4回目の投稿でありんす。
1週間が経つ早さを感じるでありんすが、先週は10時間のドカ寝を2日間かましておりましたので、今週のための充電と言えば、すくすく生活しますよ。
あなたさん。
ということで、今週の膝話(ヒザバナ)は「自分では筋肉しかどうすることも出来ない」です。
ネタ的には、月曜日が「膝関節ポキポキ解消日記を投稿する」と決めたので「何を投稿しようかな」が無くて楽ですが、その後がどん詰まり。
だって、ヒザは下半身の可動の一部でしか無いわけですから。
ほぼずっと同じ話になります。
しかし、大事にしないと歩けない。
日頃から目を向けないと、急に!もありえる。
未来のあの目標を!と目指すにはそこまで歩かないといけないので、下に気をつけないとあらぬ理由で挫折します。
「下を見るな。」とよく言いますがそれは人のことで、自身の目線より下の身体の部位を気遣うなという訳では無いんです。
とはいえ、未来をヒザに託すのはお門違い。ヒザの仕事は上記の1つのみ。可動です。
となれば、託すのはヒザ周りの筋肉しかないのです。ケツ筋です。腰痛もケツです。
太もも、ふくらはぎ。
ただ、これらの筋肉を隆起すれば、ALL OK!!!
なんてことはなく、下半身を鍛えるということですから、ヒザへの負担はあります。
だからそこも考えつつなので、時間は潰せるし、頭と身体を動かすのでよく寝られる。
と思っている。
「思っている。」を使うと文章がつまらなくなるって上岡龍太郎のショート動画を見て、その意識がちょっと抜けません。
本当に思ってますから!
そういうことでは無いんでしょうけど。
「そういうことでは無いんでしょうけど」←これは?
パキパキの音声を録ることで2つ記事を稼ぐのが、何だかなと感じましたので音声の投稿は飛ばしています。
言われればなことでしょうけども。
とりあえず、まだ鳴っていることを報告します。筋肉から立ち上がれば鳴らないです。
つまり、まだまだ続きます。
以上です。
最後まで見てくれた方、ありがとうございます。
もし良ければスキやフォローよろしくお願いします。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
