見出し画像

【日記】茨城県行方市の道の駅へ

きのうは、大仏の胎内に入ったことのない息子と牛久大仏に行きました。
富士山は見えず。残念。

イガグリ坊主頭くん

その後は、行方市(なめがた)にある公園を目指してお出かけをしてきました。
行方市、初めておじゃましました。

遊具は未就学児用のが一つで息子には物足りず、ふれあい動物園に移動。
ふれあい動物園は、公園と道路を挟んだ場所にあり、道の駅と隣接していました。

ちょっとしたふれあい広場をイメージしていたのですが、動物園の中にふれあいスペースがありました。

芸術的なウネウネ構造のアスファルトに囲まれているため、遠くから見ると動物園に見えなくて動物園の存在に驚きました。

アメリカビーバー

木をガリガリしたり、
水の中をスイスイしてました。
ずんぐりしてて可愛いねぇ
キリン
結構近い距離で見れましたよ
白いヘビ
お風呂に浸かっていました。
(他のヘビも同様)

千と千尋の神隠し的に「善きかな〜」なシーン

カメ
この足の鱗をみて!
すごいよね!

鳥の足もこんな感じの鱗に似てるし…
鳥も亀もヘビも龍の仲間なんじゃないのかな?
いや〜、かっこいい✨
ホルスタインなヤギ
ジャージー牛なヤギ
ヤギ、可愛い
ヤギ、スキ

ヤギと大悟、復活してほしい(テレビ番組)
ミーアキャット
チョロチョロ動きが可愛かった
ヤマアラシ
ん?!
ヤマアラシって木に登るの?!と
衝撃を受けました。

地元動物園では、
地面を掘った暗い穴に隠れている
印象が強かったから。

写真外にも、たくさんの種類の動物たちがいましたよ

道の駅の自販機にあった、
鯛茶漬けスープ。初めて買いました😂
虹の塔(展望デッキとのこと)

ワサビ菜が行方市の特産だそうです。
試しに買ってみたところ、生はピリピリと辛かったので、しっかり湯がいて和え物にしました。
辛味がなくなり、シャキシャキな歯応えがあり美味しく食べられました。
(次回からは、大人用に生も残しておこうと思います)

味付けをした鯰、煮付けの鯉も売っていました。冒険できなかったー!
(冒険するタイミングだったー!)
美味しいのかな?

いいなと思ったら応援しよう!