【日記】茨城県行方市の道の駅へ
きのうは、大仏の胎内に入ったことのない息子と牛久大仏に行きました。
富士山は見えず。残念。
その後は、行方市(なめがた)にある公園を目指してお出かけをしてきました。
行方市、初めておじゃましました。
遊具は未就学児用のが一つで息子には物足りず、ふれあい動物園に移動。
ふれあい動物園は、公園と道路を挟んだ場所にあり、道の駅と隣接していました。
ちょっとしたふれあい広場をイメージしていたのですが、動物園の中にふれあいスペースがありました。
芸術的なウネウネ構造のアスファルトに囲まれているため、遠くから見ると動物園に見えなくて動物園の存在に驚きました。
写真外にも、たくさんの種類の動物たちがいましたよ
ワサビ菜が行方市の特産だそうです。
試しに買ってみたところ、生はピリピリと辛かったので、しっかり湯がいて和え物にしました。
辛味がなくなり、シャキシャキな歯応えがあり美味しく食べられました。
(次回からは、大人用に生も残しておこうと思います)
味付けをした鯰、煮付けの鯉も売っていました。冒険できなかったー!
(冒険するタイミングだったー!)
美味しいのかな?