
初海外は台湾🇹🇼⑥
台北に戻ってから天候は悪化の一途だったが
なんとか小雨程度で済んだ。
これから野柳風景特定区へ行く予定だか
天候次第では立ち入り禁止になるらしい。
念のため100均で買ったポンチョを
持参してたが、駐車場に着くや地元のおばちゃん&おじちゃんがバス横まで雨ガッパを売りにきた。これがなかなか役に立つ代物らしく
ガイドさん情報では「500円だけど10年は使えるよー」とのことで、信じて購入。
これ、まぢで10年使える。
帰国後も雨天の自転車通勤に大活躍中だ。
野柳はどうにか立ち入り禁止にもならず
まるで東宝映画のオープニングのような
海岸に打ち付ける波を堪能し
長年の侵食で出来た奇岩怪石郡を
ゴリラだとか亀だとか(そう見えるらしい)
ガイドさんに説明されながら見て回り
早々にバスに乗り込んだ。

姉らが楽しみにしていた故宮博物院では
有名な「白菜」と「豚の角煮」を見た。
しかし、なんでまた白菜と角煮だったのか?
他に無かったのか?お腹空いてたのかしら?
なんて事ばっかり考えてたもんだから
自分用に白菜の耳かきを買ってしまっていた。


中生記念堂では、蒋介石の蝋人形が
どーしても笠智衆にしか見えなかったが
台湾の歴史、特に蒋介石の奥さん「宋美齢」に
すごく興味が湧いたので、帰ったら
図書館で関連書物を読んでみようと思った。


ここでちょっとグルメの話し。
ランチは「金品茶楼」で点心を。
言わずと知れた名店ですので美味。
しかし私的には毎回、どこの食事でも
台湾ビールをひたすら飲み続けた。


全体的に軽めでバドワイザーに近い。と思う。
自分好みは台湾ではクラシックと呼ばれるビールかなー。何せ、普段からキリン派なので。
お食事処ではなかなか18日ビール(賞味期限が18日)はお目にかかれないようなので
スーパーで6缶パックを購入。
半分はお土産、半分はホテルで飲み干した。
なんだかんだで、いよいよ明日は帰国だ。
ちなみに五つ星ホテルでもトイレが
ウォシュレットでは無かった事に愕然!