![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166361373/rectangle_large_type_2_7803011e3324a54f869e5338ecbbda7e.jpeg?width=1200)
出血闘病記252 横断歩道
![](https://assets.st-note.com/img/1734646846-o0fULm4YATcsjzPqM3yCbdh6.jpg?width=1200)
今日の、血圧、153/94で,今日も、まあ正常血圧範囲です。
書き忘れていたが、博多リハビリ旅行で、Cとひと悶着ありました。
横断歩道事件です。
横断歩道で、僕は、片麻痺なので、スイスイ渡れない、で、泊まっていた、
ホテルの周辺の道はけっこう、4車線、6車線の道が多く、渡る距離が長いわりに、
信号が変わるタイミングが、僕の感覚としては、早い様な気がした。
なので、渡っている途中で、歩行信号が点滅しだして、赤に変わってしまうことが、何度かあった、そうすると、Cは、止まっている車に頭を下げながら、僕に、速く歩くように
促す、僕は、そんなに慌てなくていいんじゃないと思い、少しは早く歩こうとするが、
まあ、あまり慌てて急いだりしないと、Cがイライラしだす。
まあ、運転手目線では、信号が青になっているのに、渡っている人がいたら、イライラするだろうという気持ちはわかるが、
横断歩道が、無いところを渡っている訳じゃないし、だいたい、6車線もある道は交通量が多いわけだから、車優先で
信号が変わるタイミングも早くなっているような気がするので、
僕が、悪いんじゃない、行政が悪いんだと言うと、また、Cがイライラする、僕だって、今は、車を運転しないが、
運転しているころだったら、イライラするかもしれないが、杖をついて、ヒョコヒョコ歩いている人だったら、
どうぞ、ゆっくり歩いてねと思うと思う。
僕だって倒れる前でも、そのぐらいの優しさは持っていたし、人としてそのぐらいは、当たり前だ、なので、慌てる必要はないと思うのだが。
逆に、少しひねくれているかもしれないが、道を渡ろうとして、道の端に立っている時に、止まってくれる、車が好きじゃない。
そうされると、逆に、早く渡らなきゃ思い、慌てて、転んだりしそうになるので、自分のタイミングで、渡りたい。
まあ、そんな感じで、途中ブッブッ言い合いながら、歩き、2時間歩もいた後では、少し足がスムーズに出るようになって、6車線の道もわたり切れるようになったが
博多、横断歩道事件でした。
まあ、そんなことも、2時間歩いた後に入った店で、綺麗なプレートと
ワインで、すぐに忘れてしまう2人でした😛
![](https://assets.st-note.com/img/1734599687-TyapvFf7gxzWBtdNVbQwOMh2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734599746-2rTHfs1uzJNXUYxlFW4qjKcp.jpg?width=1200)