
脳出血闘病記266 自己修復
今日の、血圧、137 /84 で,今日も、まあ正常血圧範囲です。

昨日、動きのコツで、一緒に、ファシリテーター講座を受講している豊田さんって方から、飼い猫が、
脳梗塞になったけど、1ヶ月弱で普通に歩けるようになったという話を聞いた。
僕も、以前に、明らかに、脳に障害がありそうな猫が、その状態から、自己修復をしていく動画を見た記憶があり、
それだっと思った、クリエーターのカムルさんの記事を読ませてもらっていますが、よく、人間にも
自己修復の力があるとおっしゃっているし、僕も、それはそうなんじゃないかなと感覚的に思うふしもあり、
最近では、自分なりに、自己修復を目指し、課題移行型の自主トレを心掛けている。
で、猫の話を聞いて、猫でも出来るんなら、俺にも出来るはずだと、思い、勇気が湧いてきた😁
ただ、問題は、今まで、真面目に勉強してきたPTの人には、なかなか、その考えは、受け入れ難いようで、
そういうことを、相談できる人が、いないというのが、問題で、初め、気安くいろいろ教えて頂いていた、カムルさんは、けっこう偉い先生だと知り、
あまり煩わすのもはばかられ、紹介してもらった、病院には、何度か行ったものの、距離的に、けっこう遠く、自分で行けるならいいのだが、そうも行かず、自分なりに、目標(課題)を決め、それを出来るようにするために工夫するという事を自主トレに取り入れています。