![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151749506/rectangle_large_type_2_f2802b4bcb726c6a3b9ea58988c2d109.jpeg?width=1200)
脳出血闘病記148 足りない部分の発見
まずは、、今日の、血圧、124 /84 で,今日も、、まあ正常血圧範囲です。
一昨日、昨日とリハビリによって、改善された部分もけっこう実感できましたが、それと同じぐらい、足りない部分にも気づかされます。
まず、歩行速度が遅い、今は、まだ、速度は求めてなく、とにかく、綺麗に歩くことを心掛けているので、仕方ないのですが、それにしてもで、食事に行くときとか、圧倒的に遅いので、他の人は、何も言いませんが、自分で気になってしまいます😓
だからといって、早く歩くようにしようとは思ってないし、カタマヒロファミリーのセラピストも、ゆっくり、綺麗にをいつも指示しています。
ただ、歩行速度が速い方が、歩行が安定するという研究結果もあるようなので、悩ましいところです。
綺麗に歩く癖をつけて、脳がそれを学習すれば、自然に、歩行速度は上がっていくと思っていましたが、どうやら、少し体重移動のやり方が、違うようで、ちょっと、調べようと思っています。
歩行速度以外にも、違った環境に行くと、ちょっとしたことでも、まだうまく動けないんだと分かり、いい勉強になります。
まさに、MTDLPですね😅