![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143663562/rectangle_large_type_2_be32f6ed9c8530aad8171988134bfc39.png?width=1200)
パンが好き🍞でも、お米はもっとスキ🍚
もうそろそろ梅雨でしょうか☔
スマホのホーム画面に貼り付けてある天気予報は
沖縄・九州は傘マークが続いています。
沖縄は梅雨入りしてましたよね⛈
そして昨日は入梅。
暦の上では梅雨入りということです。
長雨は困りものですが、作物の成長には必要です。
先日母の住む施設へ向かうバスのなかから見た
水をたっぷり流し込んだ田んぼにはこれからお米になる稲🌾が植えられていました。
季節の風物詩ですよね。
しかし昨日、米作り農家が減っているという記事を目にしました。
日本の食はほとんどが輸入に頼っているという現実は今ではよく知られていることです。
しかしお米となると、やはり日本産をえらんでしまいます。
タイ米やカルフォルニア米を食べたことはありますが、タイ料理や洋食に使う分には美味しいと思います。
それはお米の出身地(タイやアメリカ)の料理に
そのお米を使うから美味しく感じるのだと思います。
だから和食となると日本米が1番だと感じて
います。
和食に合う米。
美味しいですよね。噛めば噛むほど甘みが増す。
塩だけでも食べられる🍙
そのお米を作ってくれる農家さんが減っているのは
残念なことです。
ーお米食べられなくなるのかな~
とか
ーお込めの値段がどんどん上がっていくのかな〜
とか
考えていた時
そういえば、葉物野菜をビルのなかで育てて販売している映像を見たことがあるな、と思い出しました。
部屋の中で空調から光まで一括管理で育てていく
方法。
お米は無理なのかな?
朝、弁当作りの最中に考えていました。
(→朝食用のパンを焦がし、卵焼きを失敗しかけ
ました💦)
我が家の朝食は食パンとコーヒーかミルクティーですが、昼と晩はお米が主食。
なので…
お米がないならパンを食べればいいじゃない✨
(なんだか聞いたことのあるフレーズ…😁)
とはならないです😝
パンは美味しいです。好きです。私は3食パンでも
大丈夫です。
しかし、パンはすぐにお腹がすく。
でもお米は腹持ちします。
元気もでるし、炊き込みご飯や酢飯など、
とても美味しい🍚
それだけでおかずにもなるぐらい美味しいですし、
何度でもお代りできます。
それは日本米だからこそ。和食に合う日本人の
慣れ親しんだお米だからこそだと思います。
タイ米やカリフォルニア米では無理だろうなと感じます。
それでも、人は慣れていく動物なので、生きていくために食べられものがあるなら、あるものに慣れ
親しんでいくのでしょうね…。
今日のお弁当はなんとなくお米の量が多めになってしまいました。
♬今日のBGM♬
暮らしを彩るBGMさん
〘作業用BGM〙
リビングで聴く穏やかなアコースティックメロディ
暮らしを豊かにするBGM
でした。
こちらの動画は画面が1枚のみで動きません。
唯一画像内の「LIVING BGM」という文字が消えたり出てきたりするぐらいです。
朝の陽射し差し込む白を基調としたリビング。
飾りの緑が全体の白さに映えて、爽やかな朝をより際立たせています。
これから始まる1日が穏やかに過ぎていきそうな
前向きな気持ちにさせてくれます。
🌈今日のポケ森🌈
![](https://assets.st-note.com/img/1718064924439-JR3vQfAYN6.png?width=1200)
ポケ森の小道具はよく作り込まれていて
デザインも大好きです。
画像手前右の和傘の柄もきれいで欲しくなる✨
いいなと思ったら応援しよう!
![紗桜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149484639/profile_0a207f3048a69eecb977d1a5c308d30a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)