見出し画像

知恵は転ばぬ先の杖🪄になるよね!?

あーーー夏日が戻ってきてしまった💦

カーテン越しでもカンカンの日差しが入り込んできて、朝からアーテンを開けるのに勇気がいりました。

そして現在、晴れ間は目に痛いほどの日差しを降り注いでいます。

島国日本の上と下、真ん中で気候の違いがすごいことに驚き、毎年驚いてるな…ということに気づきました😂

私の住む地域は前回の台風10号の時でさえ、警報や何やらのお知らせメールに煽られていたわりに、梅雨にも程遠い程度の雨しか降リませんでした。

そんな地域があるかと思えば、関東や九州などは大雨や土砂崩れ、道路の陥没などの状態。

そして今度もまた3つほど台風の芽が出て育ちそうだとか…。

やはり9月は台風の季節なんですね。

今は小さな台風の芽が、それほど大きく成長しないことを願っています🙏

そうでないと、来週は施設へ面談に出かけなければいけないし、再来週には市役所の相談セミナー的なものに参加予定なので、雨とか勘弁してほしいです。

❖❖❖❖❖

市役所の相談セミナー的なものというのは、毎月
投函される市の広報に「空き家について相談のある方」にむけて専門家の方に相談できる日の予約を開始します。とあったので、実家の今後について話を聞きに行こうと予約をしたのです。

こういう時、定員が決まっているので早いものがちですから、前回の「年金相談出張相談会」の時の出遅れを繰り返さないために、早めにWEB予約をすませたら、今回はうまくいきました。

実家については今すぐどうこうするわけではありませんが、生前整理をした去年、書類はすべて目を通したはずなのに「借地」に関する書類がまったく見当たらなかったからです。

私の実家は三軒続で一つの”三戸一”という形態で
土地は地主さんからの借り物。建物だけが母の所有
となっています。

建物もすでに売値がつくような資産価値もありません。

更地にするには隣二軒がくっついているので角地の我が家をゴッソリ取るわけにもいかず…。

この辺は大家である地主さんと話すしかないかなと思っていますが、「借地」の書類がなくても話が進むのかどうかがきになるので、相談コーナーへ行くことにしたというわけです。

現在は弟が一人で住んでいて、引越す意思もないので、いつかのための準備だけではしておく。

転ばぬ先の杖🪄ですね。

❖❖❖❖❖
人生を半分過ぎたら後に残る人たちが面倒事を背負い込まないように、自分の生活を見直して、伝えておかなければならないことの整理や余計なものを持たないミニマムな生活を心がけたりと、色々やることがあるものです。

そんな話を子どもにすると「まだ早いからやめて」
と言われるので「もしもカバン」を作っています。

カバンのなかには色々いれてます。
①私にもしものことがあったとき、子どもが取る行動の順序を記したノート
②エンディングノート。
③銀行関連や保険のやり取りで必要となる物
④パスワードメモ

①は私自身が母の事で色々体験したことを踏まえて、事前準備に手間取らないようにかいてあります。また、施設に入ることになったときのことも考え、施設選びのポイントなども書いてあります。
(私が判断できない場合用)もちろん葬儀に関する手順なども記載しています。
②には、①と③④の内容も含んでいます。

いろんな準備が必要です。

災害時の防災バックと同じ感覚で揃えているわけですが、災害よりは使用時期が予想しやすいかと思って、防災バックよりさきに用意しています🤗

これを「終活」と言うんでしょうね!?
「終活」についてはこちらのフォロワーさんの記事を参照してください。

⬆️就活のことだけではなくいろんなテーマの記事があります。自分の読みたい記事を探してみてください📝

❖❖❖❖❖

現在有料記事投稿チャレンジとして有料化する記事を作成中。今週末は3回目。
この3回で一旦終了します✨

そしてこのチャレンジと合わせて今、またもフォロワーさんの記事から楽しそうなことをみつけたのでそちらにチャレンジしています。

⬆️こちらの記事のなかにある「坊っちゃん文学賞」ショートショートにチャレンジ💪

このチャレンジをすることで1年に3回のチャレンジをしよう❗️ができたことになります👏

《今年のチャレンジ》
①suzuriで販売中
②有料記事作って見る
③文学賞投稿

来年は何をしようかな〜🥳

新作も登場🥳ご訪問お待ちしております💐

🌈今日のポケ森🌈

酪農始めました🐄







 


サポートいただけましたら幸いです。とても励みになります✨いただいたサポートは「noteのおとも隊・おやつ」などになります。これからも細く長く続けていきたいと思っていますのでよろしくお願い致します🌸