見出し画像

年金相談その後📝

昨日書いた「年金相談」の記事のその後の話。

退職後の貯金額と現在の貯金額を確認すると、
すごく減った❗️やばっ❗️と思いましたが、よくよく計算すると…
そんなことありませんでした😅

そこで少しホッとしてから、これまでと同じ減り方で過ごしていくと
過程した場合、あと何年無職でいられるかを計算していくと…
約3年(私の計算なのであまりあてにならない)

ほぅほぅ….。へぇー。

まだ3年いけるんだ❗️

と、お気楽前回のまま昨日は就寝しました。

そして今日の朝☀️

寝ぼけた頭で「3年後というと?」
ポクポクポク…ちーん🛎

アラ還ではありませんか❗️

そこからまた就活とか、大変すぎる💦
今でも体力が枯渇気味なのに😭

そこで久しぶりに求人サイトを徘徊しました。

清掃、警備、倉庫作業がもっとも多かったです。

警備以外は経験済みの私。

どうするかなぁ〜と、現実逃避で今note書いています😉

すでに退職から1年半が過ぎ、去年は母のことで動き回っていて、
ゆっくりした無職生活を送り初めたのは今年の2月ぐらいから。
無職期間の満喫はまだ半年ほどなのに😭

…と嘆いてばかりも時間の無駄なので、考え方を変えました。

今回の私の計算による結果には現在同居中の2人の子供たちの
ことは考慮していません。

現在我が家で仕事をしているのは息子一人。
娘はあまりの激務のため退職し、新たに就活中です。

娘の就職が決まったら、60歳までは無職でもいけそうな気がする?
(お気楽すぎ?)

本当ならいますぐ仕事を見つける方がいいけれど、就活中の娘よりも
早く仕事に就くと、娘が焦って変な仕事を選びかねないので…。
(娘、現在就活迷走中)

現状を見ると、私の就活より娘の就活成功を優先する方が良いという
考えに落ち着きました。

60歳以降の任意で国民年金を支払うという選択を考えていますが、
払うためにはやはり仕事に出るしかないのかな?

そう考えるとちょっと鬱っとしてきたので、気分転換に散歩に出かけてきます🎒

※タイトル画像や記事中に写真添付することは諦めました。PC入力の時は
みんフォトをお借りします📸

🌈🌕🌈🌕🌈🌕🌈🌕

 suzuriで販売中🔔

ご訪問お待ちしております✨








いいなと思ったら応援しよう!

紗桜
サポートいただけましたら幸いです。とても励みになります✨いただいたサポートは「noteのおとも隊・おやつ」などになります。これからも細く長く続けていきたいと思っていますのでよろしくお願い致します🌸