![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111093009/rectangle_large_type_2_42aafc7f3e976691d33f1dc91378515c.jpeg?width=1200)
🌊イルカウォッチング🐬💦🐬💦
皆さんこんにちは。暑すぎてカーテンも開けられない紗桜です。
毎年酷くなっていませんか?この暑さ……💦
ドンドン住みにくくなっている気がします。
でも、エアコンと扇風機のある生活が出来ているだけありがたく思っています。とうとう新しい戦斧買いましたし……。が、それにしても
暑い❗❗❗まだ七月なのに(´ー`)
海に飛び込みたくなるのもわかります。
私は浜辺と波打ち際専門ですが、皆さん元気に泳いだりはしゃいだり、すごいですよね。
私もはしゃぎたいなと思い、以前イルカウォッチングに行ったことがあります。
あまり良い天気ではなかったものの、船を出してくれて、いざ沖へ!
しかし、そうやすやすと姿を現さなかったイルカ🐬
まだかな、まだかな(≧▽≦)と待っていると、出てきましたイルカの大群!
![](https://assets.st-note.com/img/1689659116797-266szRMi00.jpg?width=1200)
画像広げて見てください🙏
確か九州の天草だったと記憶しています。ちょっと昔過ぎて……場所がうろ覚えですみません。
船に添うようにたくさんのイルカが現れて、ジャンプも披露してくれたのを覚えています(◡ ω ◡)
触ることはできませんでしたが、船の縁ギリギリに遊びに来てくれたイルカさんの背中を見ることができ、ツルツルしているように見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689659441034-6kNrsVBO1j.jpg?width=1200)
大満足のなか岸に戻り、天草を後にしました。
海は大きいですね。
水族館でジンベイザメも見たことがありますが、あんなに大きな生き物が住んでいて、イルカもそこそこ大きかったし、それでもまだ余裕の広さ。
海底まで考えたら、陸地よりずっと広大ですよね。
陸地に生きる人間とは違って、海の生き物は自分たちの生活圏を汚したりしないんですよ。
汚しているのは人間だし。
自分たちの生活圏を汚されても怒らないんですよね
海の生き物って。
船を出せばイルカは寄ってきてくれるんです。
大切にしたいですよね。海🌊
それにしても誰なんでしょうか、イルカに“海豚”なんて漢字をつけた人。全然”豚“ではないし、似てないんですけどね。
名前つながりで思い出した面白い話をひとつ。
小学校の図書ボランティアをしていたときのこと、
小学生が休み時間に図書室へ遊びに来ていました。
「イクラの親はシャケ(鮭)でしょ。じゃあナマコの親は? ナマ?」
落語を聞いているような面白さでした✨
(読み聞かせで落語をしたことあります🎶)
衝撃の感性❗どうやら“ナマコ”の”コ“の部分を“子”と勘違いしていたようです。
お友達が丁寧に訂正していました🤗
忘れられない思い出です✨
🌊🐬いつもスキ、コメント、フォローありがとうございます✨閲覧のみの方も大変感謝感謝しております✨海のレジャーも山も川も楽しいからこそ気をつけて、ルールを守って遊んでください✌🐬🌊
いいなと思ったら応援しよう!
![紗桜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149484639/profile_0a207f3048a69eecb977d1a5c308d30a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)