殆どの人が経験している、詐欺電話.詐欺メールの対策は!
最近皆さん!こんな経験してビックリされてませんか。
詐欺電話は色んな所からかけて来ます。詐欺電話の内容は、、、
そんな時には⬇️
* 着信番号を検索する
* 留守番電話を使う
* 着信拒否設定を使う
* 不審な番号からの電話には基本的に絶対に出ない事は必須だよ!
※ 理由として考えられる事は
ホームページ・SNSによる個人情報の漏えい。
無料Wi-Fiの利用による個人情報の漏えい。
個人情報が流出するとどうなる?
個人情報の二次利用
脅迫やストーカー
ID・パスワードなどの不正利用
SNSへの投稿内容が犯罪に利用される事もあります。
誰でも閲覧できるSNSへの投稿内容は、犯罪に利用される事もある為に注意しないといけません。
対策として
警察や国民生活センターに相談する
パスワードを変更する。これはやっていない人が殆どでは!
+1、+83とか来てませんか!
それに最近の巧妙なものも出現してますよね。
フリーダイヤルからの着信
0120.0800などはフリーダイヤルですよね。これはわざと私は出てみました。向こうのオペレーターは
電力会社のアンケートといいますから名前、お住まい、電話とか聞いて来ました。やるね貴女は私の名前から全ての情報が欲しいのですかと聞きましたら‼️ガチャっと向こうから電話を切りました。笑笑でしょう。
これは皆さんの情報を聞き出して
販売している悪徳業者がいます。
シニア世代は固定電話に攻撃してきますよ!
ならば
【携帯電話の設定による迷惑電話ブロック】の方法を紹介しましょう!
先ずはスマホのトップ画面から
iPhoneは
この出なかった赤くなった電話を
ブロックしますよ
こんな感じでブロックしてくださいね!もう皆さんは触る事には慣れた
はずですからね。
次は迷惑メールですね!
6つあります。以下の通り
スパムメール
広告宣伝メール
架空請求メール
フィッシング詐欺メール
ウイルスメール
標的型攻撃メール
ほぼこの6種類がイタズラします。
皆さんにも沢山きてるはずです。
特定電子メール法は総務省のガイドラインで確認できます。
https://plugin.antispam.soumu.go.jp/
最近多い理由は
SNSが一番の原因だと思い増す。
誰でも閲覧できるSNSへの投稿内容は、犯罪に利用されることもあるため、注意しないといけないですね。
それと皆さんがサイトに登録した
メールアドレスも情報漏洩してるかもしれませんね。
SNSにはダイレクトメッセージ機能がありLINE誘導型でIDとかQRコードを送りLINEの友達追加されている人も沢山出てます。これは詐欺集団グループの存在があります。
LINEもSNSですから近年ニュースを騒がせてますよね。
私の電話すら鳴らないお勧めアプリ
を紹介しておきます。
対策として
警察や国民生活センターに相談する。
パスワードを変更する。
疑わしいメールやメッセージに注意してください!日本語が少しおかしなメールも見かけます。
無料のWi-Fiスポットやインターネットカフェの利用には注意❗️
Wi-Fiは100%はないので個人情報を開いてはいけないですよ!
個人情報を守って安全な生活を送りましょう!
ご当地スマホ倶楽部
恒川年昭
まだ「つづく」のです!