![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111757940/rectangle_large_type_2_7a103f85efcdfc5d327b14d3d6b65987.png?width=1200)
政治・経済・社会
【令和5年7月25日(火曜日)曇り時々晴れ26℃〜34℃】
🐢新しい草鞋を買う前に古い草鞋を捨てるな🐢(朝鮮の諺)
新しいものの魅力に取り憑かれて、
それまで慣れ親しんできた古いものを弊履の如く捨ててしまう人は多いが、
そんな人はきっと後悔する、といった意味。
「バスに乗り遅れるな」という言葉がある。誰でも、
新しい方向に走るバスに争って乗り込もうとする傾向を持っているが、
なんの考えもなしに乗ってしまって、
こんなはずではなかったのに・・・・とほぞを噛む人をよく見かける。
バスに早く乗ればよいというものではない。
どんなバスか、目的地はどこか、はっきり見極める冷静さ、
状況判断が必要である。
新しい草鞋を買っても、古い草鞋をすぐ捨ててしまわないで、
何か別な用途はないか考えてもよいのではないだろうか。
➖「座右の銘」研究会➖
では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊
➿今日の一言➿
蟹は甲に似せて穴を掘る(日本の諺)
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
人間には戦争を好む人間と戦争を嫌う人間がいる。
戦争を好む人間が鷹派であり、
戦争を嫌う人間が鳩派です。
私はどちらかと申しますと鳩派です。
そして、世界のどの国を見ても鷹派が勝利しています。
しかし、戦後異変が起こりました。
まず、朝鮮戦争です。これは今も休戦中です。
朝鮮は戦前は日本の支配下にありました。が、
日本の敗戦により韓国と北朝鮮に分断されました。
そのことにより朝鮮統一を目論んだ北朝鮮が宣戦布告しました。
韓国はアメリカの統治下に置かれ、
北朝鮮は旧ソ連の統治下に置かれました。
そして、米ソ間に冷たい戦争が生まれました。
その関係は今も続行中です。
まず、これが異変の一つです。
第二の異変はベトナム戦争です。あの大国米国が敗戦したのです。
そして、第三が湾岸戦争です。ここでもアメリカは失敗を招きました。
これによって、世界リーダーの位置が脅かされました。
が、そんな米国に日本はここぞとばかり米国に歩み寄りました。
そんな日本の態度が現状の世界を作り出した原因です。
戦争をしないと憲法9条を作りながら、今度は憲法改正を唱えています。
これも米国の戦略ですか?これはノーです。
鷹派の日本がこのように推進しているのです。
日本は巻き込まれているのではなく、明らかにその方向へと
舵をとっているのです。その証拠が経団連の動きです。
日本は30年間国民総生産(GDP)が落ち続けています。
そんな不景気を国は作り続けているのです。
その原因は国民の国家離れが第一に挙げられます。
そう日本国民の半数は政治に参加していません。
その原因はどこにあるでしょう。
一つは教育だと思います。
50年前、東大安田講堂で東大学生が反乱を起こしました。
全共闘と名乗る学生たちの反乱です。
敗戦してもこのように鷹派の存在は無くなりません。
以後、三島由紀夫割腹事件、浅間山荘事件が勃発します。
私は今こそ鳩派が活躍すべき時代だと思います。
が、鳩は弱いです。鳩が強くあるにはどうしたらいいでしょうね。
とはいえ、「鳩の撃退法」なる物語が存在しています。
つまり、鳩は害虫の仲間その部類に扱われているのです。
カラスはというと国の保護鳥ですから危害は加えられません。
が、鳩は違います。東京都知事は鳩の菓子作りを提案しました。
昔、鳩は通信手段だった生き物です。
今ではこのように扱われています。
あの鳩山由紀夫総理大臣が沖縄基地を海外へと動いた時、
国の防衛省官僚は嘘までついてこの案を葬ったのです。
にわか政権の弱みを暴露しました。
鳩はどこまでも使い捨てされる生き物でしょうか?
https://youtu.be/ILP_t8bbjFc
では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
ありがとうございます😊