政治・経済・社会
【令和5年9月27日(水曜日)晴れ24℃〜31℃】
🐢笑いと泣きの間の橋は、長くはなくて、
ごく短いことがしばしばだ🐢(ジャマイカの諺)
喜びが大きすぎて、極度の緊張状態に置かれた時、
人は笑わないで涙を流すという意味ではない。
ここでの笑いとは幸福であり、泣きとは不幸である。
幸せに酔っていると、たちまち不幸がやってくる。
不幸であっても一所懸命に生きていれば、
必ず幸せがつかめるというたとえだろう。
が、このたとえは、
不幸でもいつかは必ず幸せになるというふうな、
積極的な生き方への勇気づけのために使われるより、
幸福なんかに一般庶民がそう長く浸っていられるものではない。
不幸はすぐやってくるぞという警告として使われる方が多いのではあるまいか。
悲しいたとえだが、それが現実である。
➖「座右の銘」研究会➖
では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊
➿今日の一言➿
人間は笑う力を授けられた唯一の動物である
〈クレヴィル〉