見出し画像

政治・経済・社会

序章・私の誕生年の出来事から。私は1951年11月06生まれです。

1951年の出来事

■第1回NHK紅白歌合戦放送
■日本初のプロレス 力道山デビュー
■日本銀行が五百円札を発行
■日米安全保障条約調印
■度量衡法が廃止され、メートル、キログラムを採用
■ラジオ東京(現TBS)開局
■日本航空設立、東京-大阪-福岡間が営業開始
■日本初の民放ラジオ局が開局
■プロ野球初のオールスター・ゲームが開催
■赤痢が大流行(死者1万4000人以上)
■伊豆大島の三原山が大爆発
■三共が日本初の総合感冒薬「ルル」を発売
■後楽園アイスパレスが開場
■大阪市営バスで日本初のワンマンカー運行開始

1951年(昭和26年)流行したファッション・髪型

■日航エアーガールのショルダーバッグ流行
■ナイロンストッキング流行
■原色からパステルカラー
■女性にパナマ帽流行
■カーディガンが流行
■朝鮮戦争の米兵たちの間で流行したGIカットが流行
■髪のすそが内巻きのページボーイスタイルが流行
■コールドパーマの出現
■石津謙介が大阪で「VANジャケット」を設立

1951年(昭和26年)新商品・ヒット商品

■LPレコード(日本コロムビア)
■携帯テープ式録音機 ショルダー(東京通信工業)
■長柄カミソリ(三和刃物)
■花王粉せんたく(花王石鹸)
■風邪薬 ルル(三共)
■三菱色鉛筆 No.850(三菱鉛筆)
■フーセンガム(ロッテ)

1951年(昭和26年)新食品・ヒット食品

■明治ミルクチョコレート(明治製菓)
■森永ミルクキャラメル(森永製菓)
■カバヤキャラメル(カバヤ)
■紅梅キャラメル(東京紅梅製菓)
■雪印バターキャラメル(雪印乳業)
■ミルキー(不二家)
■フーセンガム(ロッテ)
■バヤリースオレンジ(アサヒ飲料)

1951年(昭和26年)流行語

■親指族 (親指を使って玉をはじくことから、パチンコ熱に浮かされている人々を皮肉ったことば)
■エントツ (タクシーの運転手がポケットマネーを稼ぐために、料金表示計器を煙突のように立てたまま走ること)
■逆コース(A級戦犯の公職追放解除や、再軍備論や破防法制定への一連の動きを批判した言葉)
■三等重役 (さしたる権威も権限もないサラリーマン重役のこと)
■社用族 (会社の交際費で、クラブやキャバレーに行く社員)
■ノー・コメント(サンフランシスコでの対日講和会議にソ連代表として出席した際に使われた)
■GI刈り (朝鮮戦争の米兵たちの間で流行した頭の刈り方で日本の若者たちの間でも大流行した)

1951年(昭和26年)ベストセラー

■ものの見方について
■少年期 母と子の四年間の記録(光文社)
■武蔵野夫人(大岡昇平)
■源氏物語1(谷崎潤一郎現代語訳)
■新・平家物語(吉川英治)
■やまびこ学校(無着成恭)
■源氏物語2(谷崎潤一郎現代語訳)
■自由学校(獅子文六)
■現代用語の基礎知識

まだ続きますが割愛します。

日本が都会化していく中で山村で生まれ、
都会と田舎との格差を感じた小中学の頃。
今では懐かしい思い出です。
私が生まれた佐賀県小城郡に聳える「天山」この麓で
私は生まれました。
この墓は南北朝時代の武将阿蘇惟直のものです。
歴史的背景があったことを今ごろ初めて知りました。
父と母の運命的な出会いを感じました。

いいなと思ったら応援しよう!