![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121144551/rectangle_large_type_2_b24381d201a9c6bf09d2e16cede7fe42.png?width=1200)
政治・経済・社会
【令和5年11月7日(火曜日)晴れ時々曇り20.2℃〜24℃】
🐢どんな穴にでも、はまる栓がある🐢(フランスの諺)
いかにもフランス人らしい直截さとウィットのある言葉ではなかろうか。
直截的すぎるきらいがある・・・・と感じる人もいるかもしれない。
日本にもよく似たものがある。
「破れ鍋に綴じ蓋」
どんな破れた鍋にも、それにふさわしい蓋があり、
きちんと一対をなすものだといった意味から、
どのような人にもそれに相応した配偶者がいるものだというたとえに使う。
また、何事も似通った者同士がふさわしいという用い方をする場合もある。
二つの諺を比較して、どちらにウィットがあると軍配を上げるだろうか。
西欧の人々は、日本人にはユーモアやエスプリ、ウィットが欠けると批評するが、
日本人もまんざらではない。
➖「座右の銘」研究会➖
では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊
➿今日の一言➿
ての上ならば 尊敬のキッス
額の上ならば 友情のキッス
頬の上ならば 厚意のキッス
唇の上ならば 愛情のキッス
閉じた目の上ならば 憧憬のキッス
掌の上ならば 懇願のキッス
腕の上ならば 欲望のキッス
さてそのほかは みんな狂気の沙汰
〈シュニッツラー〉