![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130620551/df33e1fcb09a34c1329fa67f9745c424.jpeg?width=800)
心理学を「身近に」そして「学校教科」に。学校の教科書として扱うにはこのお題かと思って紹介します。
更新は不定期ですが、主に16テストの内容を中心にまとまった内容をお届けする予定…
¥500
- 運営しているクリエイター
#大阪府民
16テストとは? 6
'大阪府民(?)'の気質特性とメンヘラ(精神系の問題) 限定するのは失礼に当たりそうですが、あくまで「傾向」としてお付き合いください。m(_ _)m
大阪府民に多いであろう気質特性は「ESFJ(ウマ型)」、「ESTP(シマウマ型)」、「ISTP(ネコ型)」、「ISTJ(カバ型)」、「ESFP(ウシ型)」、時たま「ESTJ(クマ型)」だと思います。
基本的には「E型」、「E(Extrover
16テストとは? 3
「最も生きやすい気質特性」と「最も生きづらい気質特性」ほか
今回は、「16テスト」と'メンヘラ(精神系の問題)'を取り上げます。
人は誰しも「ストレス」を感じるものです。
16の気質特性ごとに何がストレスなのか、ストレスがもたらす問題は何かは違います。
すでに、Youtubeなどの映像では何度か紹介されているようですが、こうして「問題点」を改めて洗い出してみましょう。
改めてです