![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160709741/rectangle_large_type_2_312e8a1995b8206af6f93c1cf70756bc.jpg?width=1200)
今年初のきりたんぽ鍋
今日は火曜日♪火曜市♪
イオンスーパーセンターの火曜市♪
まあまあの客足…なに目線⁉️笑
先ず真っ先に行くのが
地元農家さんの直売コーナー
目に飛び込んで来たのが
↓↓↓
出来たて!生キリタンポ(5本入)
袋の上からさわってみると
ほんのり温かくてやわらかい❣️
コレは買いだわってことで
お買い上げ~~(♡>艸<)
今晩の献立が決定した瞬間です(≧▽≦)
主役のキリタンポをゲットしたので
キリタンポ鍋の材料を
次々買い物カゴに入れていきます
(๑•̀ㅂ•́)و✧
いつものらりくらりと迷いがちなワタシですが
今日は、迷い無し‼️( ¯ ﹀ ¯ )
絶対に欠かせない材料は…
𓏸セリ(長い根っこ付き!コレ絶対)
𓏸ゴボウ
𓏸長ネギ
𓏸キノコ
𓏸鶏もも肉(比内地鶏じゃなくてもOKだけど鍋用に切ってあるヤツ)
以上‼️
とりあえずスタメンが揃ったd(˙꒳˙* )
あとは、冷蔵庫にある人参と糸こんで
レシピは完成!(๑•̀ㅂ•́)و✧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160698392/picture_pc_4813ba92bd3d5acef415e906ab0032f3.jpg?width=1200)
柔らかくなったら酒としょうゆ
糸こん・人参・キノコも入れちゃえ~
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160698895/picture_pc_37ddad80e9842ceaf73ca4c145ac407f.jpg?width=1200)
セリ・長ネギを切って待機…
この時、キリタンポも切っておく
1本を2~3等分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160699436/picture_pc_d0e701c91ef8532484e808d3b0af3f1f.jpg?width=1200)
調味料は、
酒少々としょうゆ2回し← え?
味をみながら決めるスタイル🤣🤣🤣
最後に味見をして
しょうゆを足したりラジバンダリ…
(真顔)
調味料、これだけで大丈夫???
とか思って何回も味見しました( ゚∀゚)・∵
でも大丈夫!
これだけでちゃんと
キリタンポ鍋の味になりました😊😊😊
ここからキリタンポ鍋の生い立ち?を【無料です!笑】
キリタンポ鍋は、今では全国でも一二を争う『鍋』になりました。
スーパーに、白くて長い根付きのセリが出始めると「あぁ、キリタンポの季節になったんだな」と、冬が近いことを知ります。
キリタンポ鍋に欠かせない材料は
実はこの『三関せり』なのです!
三関せりの収穫作業が始まると、テレビのローカルニュースで紹介されます。
以下貼り付けです
何はなくとも、白くて長い根っこのセリが無いと始まらないので、
スーパーで調達する場合、
まずは立派な白くて長い根っこのセリが売られているか!
\_(・ω・`)ココ大事
そうなんです!
キリタンポは無くともセリは絶対ゲットせねば!(๑•̀ㅂ•́)و✧ってこと‼️
キリタンポが無い時は、
ご飯を丸めて『だまこ鍋』にすればOK牧場なので!OK(•ω<)✌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160708656/picture_pc_f02b2fe66449d4ffac5445e2881fba66.png?width=1200)
昨日は我が家、キムチ鍋でした。
もう毎晩『鍋』でもいいと思う季節になりましたね❣️
最後まで読んで下さり
感謝(*´ω`人)