![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125410051/rectangle_large_type_2_2178f506441dc76666fd437117aa3c8b.jpg?width=1200)
佐藤富雄さんの格言に学ぶ!
こんにちは😃
高橋諭史です♪
本日は、理学博士の佐藤富雄さんの格言を紹介します♪
「自分の使っている言葉が、自分の人生を支配する」
佐藤富雄(理学博士)
この格言について、学んできたことを踏まえて噛み砕いてみました♪
■心は言葉を食べる
身体が食べているもので作られるように、心は言葉を食べていると教わりました。
もちろん比喩表現ですが、どんな言葉を使っているかで、考え方、価値観は変わってくると思います。
周りの人が使っている言葉からも、もちろん影響を受けますが、自分と1番会話しているのは自分自身だとも教わりました。
まずは、自分が使う言葉を変えていく必要があります。
■ポジティブワードを使う
ポジティブな言葉を使う、と字面では分かっていても、中々簡単なことではありません。
自分では無意識にネガティブな言葉を使っているからです。
でも、だってや、二重否定など、無意識に使っているネガティブな言葉は結構あります。
身近な人に指摘してもらうことが気づくきっかけになることもあります。
指摘されたことを受け止めて、変化させていくことが大事だと思います♪