イスに座れればいいのに。立ち仕事へのイスの導入のすすめ。(2024/12/17 文章修正)

 先日スーパーに、大体このような内容の文章を送りました。


 いつもありがとうございます。
 レジの店員さんにイスを用意することをご検討ください。座りながらもレジ対応はできると思います。それが机の高さとの関係などで、今すぐには無理だとしても、椅子があれば、少なくともお客さんが来ない間は座っていられると思います。座りたくない方は立っていても、もちろん構いません。店員さんの健康のために、無駄な体力消費を避けるために、どうかご検討をよろしくお願いたします。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240718/k10014513981000.html


 このようなNHKの記事もあります。ぜひこの記事だけでもお読みください。

 責任者の方々、どうぞよろしくお願いたします。




 以上です。スーパーから返答のメールがあり、そこには、店舗運営の参考にするとの書いてありました。

 上に貼ったNHKの記事には、日本のあるディスカウントストアでレジにイスが導入されたことが書かれています。ある店員さんは、「私ちょっと年齢が高いので、いすがあるとすごく楽です。今は足のむくみがなくなりました」と語っています。

 このようにイスに座れることで、店員さんは無駄な体力を消費せずに済むと思います。もちろん立ちたい方は立っててもいいと私は思います。

 さらに、スーパーだけでなく、様々な店でも、イスに座れる職業の方にはできるだけイスを用意したほうが、いいと思います。そのほうが働いている方々の健康を守れると思います。繰り返しますが、もちろん立ちたい方は立っていいと思います。私と同様に考える方が増えていけば、いずれ、イスがあるのが、当たり前の世の中になると思います。そう願って、拙文をここに記しました。

以上です。お読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!