見出し画像

【KIN166】2024/12/20

🟡 黄の城の52日間の10日目

2024/12/11〜2025/1/31
達成/収穫
起承転結超の「結」。
目標の達成を楽しみましょう。
結果が出る時、また出す時。
実りに結びつく時。
出た結果を素直に受け入れることで、
どの結果も◯になる。
理想を明確化しましょう。

🩷 赤い地球の13日間の10日目

2024/12/11〜2024/12/23
共時性/舵取り/展開する
ラッキーカラーは、マゼンダピンク。
心動いた出来事や感動したことを、周りにも発信していくことで絆が生まれることも。
仲間との語らいの時間を大切に
過ごしてみましょう。

🟢 白い世界の橋渡しの日

機会/死(神聖な意味)/平等化する
ラッキーカラーは、フォレストグリーン。
バックアップ体制で信頼される。
謙虚さを忘れない。

♪ 音10

暗示/完成させる/創り出す
人のよい所にフォーカスしていきましょう。

易【 雷山小過 らいざんしょうか 】

譲り合う精神で控え目に。
できる範囲 控え目。
余力を残す。
大事より小事、下で支える。

おはようございます。
昨日は、どんな日でしたか?

昨日は奈良の奥明日香で開かれている、小城弓子さんの絵の展示を見に行きました。

途中、駅で集合し友人の車に乗せてもらって出発。
1時間半ほどのドライブです。
奈良出身なのに、明日香にはあまり行ったことがなく、どんな所なのか心が躍ります。
町なかから景色はのんびりした田舎の風景に移り変わり、時折ポコポコと膨らんだ古墳の小山がいかにも奈良っぽく、その木々が紅葉しています。
「わーきれい!」

前方の空はどんより暗く雨が降っている様子。
なのに、車が進むそばからどんどん晴れて行く。
まるで前の道をきれいに洗い流してくれ、進む方を示しくれている様な、不思議でありがたいお天氣のなか車は進みます。

久しぶりに会った友人達とは、次から次へと近況報告で話しが途切れず展開していき、車が笑い声ではち切れそうでした。
そうこうしているうちに無事明日香村に到着です。
まずは「飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社(あすかかわかみにますうすたきひめのみこと・あすかかわかみいますうすたきひめのみこと)」へ参拝へ。

飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社
200段の石段と急な山道の先

横には飛鳥川が流れていて、水は透明で美しく、キーンと冷たい空氣のなか川の音が何とも心地よい。
急な階段と坂道を登っていると、急にパラパラと雨音がし、拍手で歓迎されたように感じ到着。

狛犬さん 右
バッタ?がとまっている
後ろ姿もかわいい
紅葉が美しい

参拝し写真を撮っていると、急にスマホが動かなくなりました。
「写真ばかり撮っていないで、集中しなさい。」
と神様から言われた様で、そこからは感じることに集中しました。
(その後は、ずっとスマホの電源は切れたまま使えず。家に帰り復活。)

再び車に乗り山道をすすむと集落が見えてきました。
展示が行われているのは「其無 そのむ」さん。
陶芸家のご家族が築約280年の古民家で暮らし、離れにギャラリーを併設しておられるのです。

小城弓子「りゅうのたんじょうび」
陶器に花が飾らた趣ある庭を通り抜け、川沿いすれすれに建てられた離れは6畳ほど。
窓は開け放たれ、そこからは空や周りの木々が見え、川のせせらぎが聞こえてきます。
その部屋の中に置かれた大きな屏風。
白く大きな龍と、寄り添う女性。
その時、窓から「ビユン」と風が吹き込みました。
屏風がフラッと揺れます。
まるで龍がやってきてくれたよう。
見惚れて、絵の世界にひきこまれていきます。
繊細に鉛筆で描かれた線。
龍と人、お互いに信頼しあい、安心し身を寄せている、柔らかく優しい眼差し。
ことばでは表現尽くせない白くて柔らかな美しさ。
龍と人と繋がり、揺るぎない絆を感じ、その世界に魅了されました。

飛鳥での展示は2024年12月22日(日)までで、その後は場所を変え東京へ。
詳しくはインスタグラムにて。

細い山道での車の運転や、美味しいランチの予約、

立ち寄る神社のチェックや、みんなで食べる美味しいおやつのいちご大福や飲み物まで!
溢れるほどのおもてなし、アテンドをしてくれた友人と、愛車「イグちゃん」に感謝です。
本当にありがとう!

今日は、「音10」のバックアップ、「白い世界の橋渡し」の繋ぐエネルギーが流れる日です。
人と人、この世とあの世、異素材や異なる世界、分け隔てなく繋がっていきましょう。
相手を想い、おもてなしのこころで、裏方に徹し、そっと支える。
繋げ、サポートしていきましょう。

今日は、仕事の後東京へ。
設定ON!






いいなと思ったら応援しよう!