見出し画像

【KIN168】2024/12/22

🟡 黄の城の52日間の12日目

2024/12/11〜2025/1/31
達成/収穫
起承転結超の「結」。
目標の達成を楽しみましょう。
結果が出る時、また出す時。
実りに結びつく時。
出た結果を素直に受け入れることで、
どの結果も◯になる。
理想を明確化しましょう。

🩷 赤い地球の13日間の12日目

2024/12/11〜2024/12/23
共時性/舵取り/展開する
ラッキーカラーは、マゼンダピンク。
心動いた出来事や感動したことを、周りにも発信していくことで絆が生まれることも。
仲間との語らいの時間を大切に
過ごしてみましょう。

🟡 黄色い星の日

芸術/優雅さ/美しくする
ラッキーカラーはゴールデンイエロー。
いい塩梅、よい加減で乗り越える。
ゆとりの心でスムーズなコミュニケーション。

♪ 音12

協力/捧げる/一般化する
協力し合う氣持ちで流れに乗りましょう。

易【 雷山小過 らいざんしょうか 】

譲り合う精神で控え目に。
できる範囲 控え目。
余力を残す。
大事より小事、下で支える。

【ギャップKIN 】

「ギャラクティック·アクティベーション·ポータル」の略で、260日の中で52日有る。
宇宙のエネルギーの扉が、開いたり閉じたりする
特別にエネルギーが強い、多次元にアクセス
しやすい日。

おはようございます。
昨日は冬至でした。
どんな冬至を迎えられましたか?

昨日は、東京上野でのコンサートに行きました。

第31回 和波孝禧 クリスマスバッハシリーズ
バッハの音に宇宙を観る
物理学者佐治晴夫博士を迎えて

ル・コルビュジエの元で学んだ建築家、前川國男の設計した東京文化会館。
銀杏の落ち葉舞う上野駅の前の広場にある、公園に溶け込んだレトロな建物。
小ホールは舞台を包み込むような席の配置で席と席の間隔もゆったりと作られていて、演奏者と観客が一体となれるシックで温かみのある空間。
そんななかで開かれる、和波孝禧さんと佐治晴夫先生の、お話し会と演奏会のスペシャルな会。
心待ちにしていました。

単なる探査機ではなく、地球外生命体に地球の文明を伝えるゴールデンレコードを載せたNASAの惑星探査機ボイジャー。
そのゴールデンレコードには、54カ国の言葉での「こんにちは。お元氣ですか?」
地球上の色々な音を入れるなかに
「当然バッハでしょう。」
と提言した、佐治先生が選んだバッハの曲も入っています。

そんな佐治先生が研究されている「ゆらぎ」は、自然界のあらゆる物質や現象が持つと言われる性質で、予測できるものには規則性がある。
しかし規則性があるように見えても、空間や時間的に予測不可能な変化や動きが混在している様子を表す言葉。
そう、プリミ恥部さんのおっしゃる、予定調和でなく起こる奇跡的にぴったり合うタイミング「宇宙タイミング」も、きっとそんな「ゆらぎ」のなかに
起きるのだろうなと想像が膨らみます。

バッハのヴァイオリンの響きとゆらぎ。
地球外生命体がいるかいないかはさておき、今もなお果てしなく壮大に広がる宇宙を、たったひとり飛び続けるボイジャーをイメージしながら。
和波孝禧さんの奏でるバッハの音の響きに、できることなら一緒の世界を感じたくて目を瞑る。
まるで絹糸のような繊細で儚い音の響きに、こころが震えます。
まじめで実直。
自然体、あるがままの姿で楽器と一体となり、ご自身が感じるバッハを響かせておられる。
真摯に向き合う姿勢が伝わってきます。

曲と曲の間に佐治先生と和波さんのお話しの時間もあり、宇宙やゆらぎ、バッハなどのお話しを聞くことができ、そんなお話しのなかでも
「いいことを夢見る。」
と佐治先生が仰っていたのが印象的でした。
「ものは理解される前には、夢見なければならない。」
数学の「カオスの理論」を例に出され
「ちょっとしたほんの些細なことが、大きいことに結びつく。例えば、道に落ちているゴミを拾うようなほんの些細なこと。」と。

終始、穏やかな口調でお話しされるおふたり。
和やかな時間が会場に流れます。
最後にはサプライズで、和波さんからの神聖な一曲、クリスマスの贈り物もいただきました。
拍手喝采のなか、夢のような時間も終了。

そして会場では数々の奇跡のような出会いが。
一緒に行った仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
小さな夢は、やがて大きな夢へ。
わくわくしながら進めそうです。

今日は「音12」の協力、「黄色い星」の美しくするエネルギーが流れる日です。
光り輝き、人々に希望を与えるスター。
プロ意識を持ち理想に向かうなかでも、いかに自然体で居ることが出来るか。
完璧を求めるなかでも、心のゆとり「ゆらぎ」を感じながら。

今日は、仕事へ。
設定ON!

それでは今日も
あるがままのあなたで
自在に過ごせますように。








いいなと思ったら応援しよう!