
【KIN219】2025/02/11
🟢 緑の城の52日間の11日目
(2025/2/1〜2025/3/24)
魂の休息/準備
赤白青黄(起承転結)の城を経て、「完」の時。
このスピンをどんな氣持ちで終わらせるか?
260日の集大成です。
人智を超えたギフト(現象)を受け取る準備と
次のサイクルへの準備をしましょう。
休息やリフレッシュの時間も持ちましょう。
🩷 赤い月の13日間の11日目
(2025/2/1〜2025/2/13)
流れ/水/浄化する
ラッキーカラーは、ピーチピンク。
起承転結の「起」。
自分らしさを大切にすることで
自分のミッションに氣づきやすい時。
自分が輝ける環境に身を置くことが大切です。
浄化の期間でもあります。
🟣 青い嵐の日
エネルギー/自己発生/引き起こす
ラッキーカラーは、ロイヤルパープルです。
火と水の力を利用する。
葛藤は成長する一歩手前。
♪ 音11
自由化/分解する/解放する
浄化と断捨離を意識しましょう。
易【 震為雷 しんいらい 】
ひらめきと行動と驚き
活発、発展、飛躍、
勢いがある卦
エネルギッシュ、奮起する
一点集中で大成果
おはようございます。
昨日は、どんな日でしたか?
昨日は、マヤ暦の個人診断で京都に行きました。
つい最近、素敵な個展が京都で開催されていると聞き、氣になっていたので行ってみることに。
蹴上(けあげ)にある「無鄰菴(むりんあん)」。
明治29年に造営された、政治家山形有明の別荘。
庭園は、近代日本庭園の傑作と言われているそう。
庭園の片隅にあるかわいい洋館で、展示が行われていました。


奥が展示スペース

Isabelle Daëron
イザベル・ダエロンさんはパリを拠点に、水・風・日光などの自然の循環とともに生きることをテーマに、アートや都市・空間のデザイン、リサーチを統合した活動を長年行っておられるそう。
洋館に入ってすぐ正面に、キルトで作らがれた水の中で、泳ぐ龍が目に飛び込んできました。
「かわいい!」
澄んだ水の流れ、その中で泳ぐ龍がとてもチャーミングで、一氣に心を奪われました。

京都をめぐる水の地図

キルトでふかふか
その後ろには、大きな京都の地図が。
「わぁーーーっ。」
まるで点描画の様に細かな点と線でカラフルに。
リズミカルな点と線は、ポップな感じがします。
色もとてもきれいで、フェルトペンを使っておられるのかな?
描かれた点と線を見ているとその繊細さに心奪われて、思わず食い入る様に見入ってしまいます。
地上の見えているところ、地下の見えていないところ、古くから都、京都の人々が時を繋ぎ、水や自然と共に暮らしてきた様子が、この作品に見事に凝縮されています。
この作品の裏側には、定期的なフィールドワークと専門家による監修などを通じて「水」というテーマで様々な角度から捉えた「リサーチウォール」の展示が。

床にはかわいいお水キルトのお座布団
リサーチウォールには、関連する様々な写真やテキストなどを貼られ、アイデアが細かに手書きのフランス語で書かれています。
この丁寧で多方面から捉えられた細かなリサーチがあるからこそ、生まれた作品たち。
「水」の「見えるところ、見えないところ」と同じ様に「作品」の「見えるところ、見えないところ」地図とリサーチウォールはまるで「陰と陽」の関係のようだと感じました。
日本とフランスと国は違えども私たちは同じ人間で、同じ地球に暮らしている。
違う国だからこそ客観的に捉えまた違った感性で。
そして日本とフランス、融合し表現してくださっていることに心が震えました。
そしてそれが形式ばらず、とても柔らかく遊び心をもち表現されている。
見て感じることができて、本当によかったです。
展示を見た後に散策した庭園も、言わずもがな。
そびえる東山と庭園の木々との繋がり。
琵琶湖疎水から引かれ、庭園の中をさらさらと流れる水の音に耳を傾けながら余韻を楽しみました。
地図を辿って、京都の水を巡る旅に出てみよう。



今日は「音11」の改革、「青い嵐」の変化変容のエネルギーが流れる日です。
この13日の期間「赤い月」は「水」、「青い嵐」は「火」の力を持ち、おまけに易は「雷」。
キーワードだけ見ても「雷」「嵐」「火」「水」。とてもパワフルなエネルギーの日です。
掃除や片付けなど、ふだん後回しにしていることも、一点集中して取り組むのにいい日です。
そして火と水のエネルギーを使うことを。
お風呂や温泉にゆっくり浸かり、心身ともにゆるめてあたたまり、不要なものを洗い流し浄化する。
料理を楽しんだり、美味しいものを食べるのにぴったりです。
今日は、苦手なパソコン作業に取り組みます。
設定ON!
それでは今日も
あるがままのあなたで
自在に過ごせますように。