保育士を志望される皆さん、全国で保育園がどれくらいあるか、また利用者数などをご存知でしょうか。 施設数と利用定員は増加していますが、実際に利用している児童数は減少しています。地域差があるとしても、定員充足率の89.1%がそれを証明しています。 まずは、このデータを頭に入れたうえで就職活動をするとよいでしょう。 園で勤務した経験のない人たちは何を基準に就職園を選んだらよいかと困惑することが多くあると思います。経験がないのだから当然のことです。 上記のように全国に約40,
「公務員保育士」をご存じですか?公立保育園は、市や区などの地方自治体が運営している「公」の保育園です。そこで働く保育士は「公務員」になります。また、私立保育園は、社会福祉法人、民間企業、NPO法人などによる運営となります。 公立保育園が「ベテラン」ぞろいのわけ 保育士の平均年齢は、全体では36歳、公務員保育士は48歳とのことです。※ 「公務員保育士」になるには?公務員保育士になるためには、保育士資格を取得後に各自治体の公務員試験に合格することが必要です。 受験の条件に
保育士の先生方の研修をしている際に、保育で大切にしていることを伺うと多くの先生方から「子どもの主体性を大切に保育をしている」という言葉が出てきます。 主体性とは自分で考え、判断し行動することです。 人間の成長にとって欠かせないものなので「主体性」という言葉を知らない、あるいは考えていない保育士の方はほぼいないでしょう。保育における主体性は誰もが重視しているところです。 ただ、主体性だけを最大限に尊重していくと、保育が成り立たなくなってしまいます。 主体性はもちろん尊重してい
令和6年前期保育士試験(4月20、21日)まで、あと1か月となりました。 試験に向けて勉強を進めている皆様、今が一番不安な時期ですよね。でも、不安を感じるということは、ちゃんと前に進んでいる証拠です。 試験本番に向けて、やることはやった!そう胸を張って自信をもって受験に臨んでいただきたい。だからこそ、「今」が最後の踏ん張りどころです。 私はこれまで20年近く、保育士試験の試験対策講座を運営し、多くの受講生に指導や相談対応を行ってきました。本稿では保育士試験について1.問題
千手観音になりたい… 「突然何のこと?」と思われるかもしれませんが、保育園に勤めていた頃、そう思う瞬間が何度もありました。それは「千手観音のように慈悲深く、すべての子どもたちに手を差し伸べられる心優しい保育士になりたい」という高潔な思いからのものではありません。ただ「千手観音の千の手と眼がほしい」というだけの取るに足らないつぶやきでした。 保育士はさまざまなことから子どもを守っている20数年前大好きな保育の場を離れましたが、その後も保育関連業界で保育士を支え育てる仕事につ
ここ数年「不適切保育」が取り沙汰され、各メディアがこぞって報道しています。不適切という言葉も流行性を持ち、テレビドラマでも「不適切」をタイトルに用いて話題になるものがあるくらいで、一種のトレンドになっています。 従来、保育士や保育所に対しては「保育士は保育のプロだから、不適切な保育なんかあるはずがない!」「福祉や教育に携わる人に悪い人はいない!」という性善説が蔓延っていたように思います。 しかし、2022年、静岡県における園児虐待と保育士の逮捕を発端に全国で不適切保育が摘
保育士さんのスキルアップや、保育に役立つ情報をお届けします⭐️⭐️ また、出版社として保育の実務に対応したオンライン講座や保育士関連の書籍も多数刊行しています📚📚 保育の実務スキルアップ講座https://jitsumu-web.stream-video.jp 実務教育出版https://www.jitsumu.co.jp/