![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106881417/rectangle_large_type_2_ab085bf31e91c887fbb38beaeb4e30c6.png?width=1200)
ドローンで社内イベント計画中
誰でも気軽に遊べるドローンゲームって?
経緯は省略いたしますが、ワタクシこの夏の社内イベントでドローンを使った催しを計画するよう申し付けられましたの。
誰でも気軽に楽しめるドローンゲームができないかなと、まずは社内ドローンイベントの内容をAIのBingさんに相談してみました。
Bingさんの提案は・・・
ドローンで障害物競走
ドローンで空中対戦
ドローンで風船割
ドローンで猫じゃらし
![](https://assets.st-note.com/img/1685420666675-c2uFHG39qW.png?width=1200)
えーと、Bingさん?会社に猫様をお迎えしろと?(いや、お迎えしたいですけども~)
はい。猫じゃらし却下。
ドローン空中対戦は赤外線を使うんですのね。光線が目に見えると盛り上がりそうですけど赤外線じゃ見えませんわね~。あとバトルが難しそう。
残るは障害物競走か風船割か。障害物もテクがいりそうですわね。
風船割は「パーン☆」と割れるのが「キャー!」ともなりそうですし「スカッ!」ともしそうですわね!(語彙;)
よしBingさん、それでいきましょう!
ドローンファイト(ドローンで風船割☆)
ドローンで風船割を調べましたら、ドローンファイト協会なるものがあって、ドローンを使った風船競技があるらしいんですの。
ドローンと風船がセットになった「ドローン風船割キット」も販売されてました。
社内イベントとして導入するのにお手頃なコスト感でございます。(コレ大事)
風船に装着する的をセットするのには「い〇はす」のペットボトルがベストフィットらしいですわ。なんだか生活感あって取り入れやすい感が高まりますわね。
社員のみなさんが童心に帰って楽しんでくれることを願って準備を進めてまいります!