見出し画像

誰もが豊かに生きることができる場所

〜静岡の魅力を入院患者へ届けるプロジェクト〜

静岡大成高校2年進学コース

執筆:漆畑励都 白井宏汰郎 白井まな

はじめに

はじめまして。私たち静岡大成高校2年進学コースの3名は、地域の入院患者さんに向けた静岡の魅力発信プロジェクトに取り組みました。

私たちは「誰もが豊かに生きることができる場所」を目指し、入院生活を送る方々に静岡の素晴らしさを伝える活動を企画しました。

プロジェクトの原点

なぜ、入院患者さんなのか

きっかけは、グループメンバーの入院経験でした。入院生活は時に孤独で、将来への不安を感じることもあります。そんな方々に、退院後の楽しみを見つけていただき、前向きな気持ちになってほしい。その思いから、このプロジェクトは始まりました。

静岡の魅力

1. 恵まれた環境が育む人々の優しさ

豊かな自然に囲まれた静岡では、人々の心にゆとりが生まれ、思いやりの心が育まれています。

2. 奥深い食文化

駿河湾の海の幸から、大地の恵みまで。静岡は美味しい食べ物の宝庫です。

3. 息づく歴史文化

徳川家康公ゆかりの地として知られる静岡には、歴史的建造物や伝統文化が今も脈々と受け継がれています。

実践への取り組み

具体的な活動計画

  • 病院内での静岡食材を使用したイベント開催

  • 静岡の歴史体験イベントの実施

  • オリジナル観光パンフレットの作成・配布

振り返りと展望

課題と今後の展望

実施に向けた準備や関係機関との調整に時間がかかり、実現までには至りませんでした。しかし、この経験を活かし、以下の改善を図っていきます:

  1. 早期のアクション開始

  2. アンケートによる客観的な意見収集

  3. 実現可能な規模での計画立案

まとめ

私たちの活動はまだ始まったばかり。これからも「誰もが豊かに生きることができる場所」を目指して、活動を続けていきます。

いいなと思ったら応援しよう!