![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119107253/rectangle_large_type_2_df2245a5baf446b71879a480e58d5405.png?width=1200)
三花 23周年 10月25日(水)
謹啓
御礼のご挨拶申し上げます
三花開店より23年を迎える事となり
長年にわたりご厚情を賜り心より
御礼を申し上げます
23年はあっと言う間の歳月で御座いましたが
振り返る事も多く考え深く思います
どんな時も生きる力を頂いてまいりました事は
三花の思い出深い歩みとなりました
いつでも心からのお迎えにお尽くしできるよう
努めてまいりたく存じます
今後ともご愛顧のほど何卒お願い申し上げます
皆様の弥栄を🙏心より御祈り申し上げます
三花
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118613604/picture_pc_d6c12fb4b72c2a3f80e4204ece7c8473.png?width=1200)
三花🌸名の由来を聞かれる事が御座います
「三」自然界では太陽・水・土が必要であり
商業では経済のバランスや安定の意味が
あり「三方よし」など
三つの良き調整で成り立つように。
「花」店の花はお客様であり三の必然を大切に
花が咲き実をつけるようにと
名を頂きました。
「三」の名称がつく会社は沢山御座いますが…
三井・三菱・三越などなど…三の柱や安定の意味があるそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118812373/picture_pc_5bffe7afcf536a48116ec4d4f96bb9b1.png?width=1200)
⭐️歴史ある銀座8丁目は花柳界のはじまりの地
見番通り(けんばん)
夜の銀座を象徴する歴史ある通りとして
芸者衆の人力車が連なっていた通りであり
お茶屋・料亭・置き屋をまとめる見番として繁栄華やかな銀座のはじまり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118812801/picture_pc_2e9ccf938405cd0a4ca3ff2930c5c5ac.png?width=1200)
金春通り(こんぱる)
お能 金春流の拝領屋敷跡 銀座8-6〜8
(豊臣秀吉が庇護)があった事から金春の名を
現在に残しています。
お能は武士のたしなみ
金春芸者(新橋芸者)のはじまり
金春湯(江戸末期創業)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118812999/picture_pc_48a6fde99289924fb0f4eaa247fd895a.png?width=1200)
金春祭り(路上能)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118612680/picture_pc_c9f7c7d61d3755e5c57bc1275a54f437.png?width=1200)
出世街道
特別な名称で呼ばれている通りは
故田中角栄氏が国会に呼ばれた際に駆け抜けた細い路地は国会議事堂へと繋がっています
日本の総理大臣へと昇りつめたことから出世街道と呼ばれ細い路地は段々と道幅が広い通りになり一本道です。
実際に歩いてみました🚶
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118632271/picture_pc_34ed4d4b6a891dd76995927255689aea.png?width=1200)
銀座8丁目は江戸情緒の残る最後の地と言われています。裏路地のディープな通りには歴史ある素敵なお店もまだまだ健在です。
銀座の一番の魅力は?と聞かれる事が多く御座います。美しい街並み、日本を代表する繁華街、ブランド力などなど…銀座のイメージはとても高く
銀座だから…銀座にしか…銀座なら…と。
「銀座」と言うヴェールにつつまれていると言われています。
銀座に集うお客様は若き時より末永くご支援を下さり、ご縁を繋ぎ、世代を超え二代三代とお店を
大切にされている
銀座のお客様が一番の魅力なのです‼️
人生と共に…その道に銀座があり
良き時をお過ごしいただけますよう心から願っています。
御礼申し上げます🙇♀️