見出し画像

月報 【2024年7月】

▪️はじめに〜月報をはじめた理由と自己紹介〜


皆さん、こんにちは
ゆた|お金と心にゆとりをつくる です。

こうやって文章を書いて伝えるのは初めての試みです。
なぜ、月報をはじめようかと思ったかというと2つ理由があります。


1つ目の理由は、
ラジオなども聴いてくださってる方には言いましたが

「毎月毎月過ぎるのがあっという間すぎる」
「今月も結局ダラダラ過ごしてしまった」

と思うことが多すぎるからです。

「毎月振り返ること」=「自分の人生を噛み締めて生きる」につながると思うので自分が成長していること感じられるように、という自分の為です。


もうひとつは、

同棲彼女に結婚目前で振られたり、
生きづらさを抱えながらもSNS発信を通じて

副収入が得られたり、たくさんのフォロワーさんに出会えて自分に自信を持って生きれるようになってきた僕の実体験がもしかしたら誰かの役に立てば良いなと感じたからです。


一応、自己紹介しておきます!!

  • 名前:ゆた (本名はアカウント名にも入ってますが”ゆたか”です)

  • 年齢:28歳

  • 住まい:東京都

  • 暮らし:1人暮らし (2月に同棲していた彼女に振られて引っ越して1人になりました)

  • 仕事:会社員(ホテルで働いています。現場から異動していまは内勤)

  • 血液型:O型

  • 趣味①:サウナ(都内有名どころは基本押さえてます)

  • 趣味②:カフェ(大学時代スタバで働いていたこともありカフェ大好きです)

  • 趣味③:洋服 (唯一自分を自由に表現できるのが洋服だと思う)

  • 性格:穏やか・ゆるい(息苦しいのが苦手です)


2023年の4月からインスタ発信をして最初は「同棲暮らし」なんかを発信してました笑そこか約半年後の12月に1万人フォロワー達成し4月にはYoutubeやTikTokなどのSNSを合わせて総フォロワー5万人を達成しました。


会社員をやりながら、「何か選択肢の一つになったら」と思ってはじめた
インスタ発信で今では、PR案件や投稿代行、インスタ講師といったようなお仕事もさせていただいております。



▪️毎月の振り返り習慣が最高すぎる

僕自身5月から毎日の振り返り日記と先月から、この前投稿でも紹介させて頂いたHAGUKUMU NOTEを使って毎月の振り返りはじめました。

ぶっちゃけこれが本当に最高だったのでぜひみんなやってほしい


僕も、インスタ発信を副業として初めて、投稿を作って・ストーリーを更新して
本業に行っての繰り返しで毎月があっという間に過ぎてフォロワー数こそは増えたけどモヤモヤする日々、、、、

なんでかなってしばらく考えた時に【内省して振り返る時間】を取っていないからだと本を読んでわかりました。

そこから僕はまず、YWT法という有名な方法を用いて
毎日夜にこの3つを書くことにしました。

Y  その日やったこと (何時間何をしたかなるべく正確に)
W  その日分かったこと (得た学び)
T       次にやること    (明日やること)


少し話はそれますが



僕はさらにこれに加えて、その日使ったお金の内訳も記入しました!!
これでかなり節約できたなって思います。

「ペットボトル2本:360円」「ATM手数料220円」なんて書いた日は
やっぱり悔しくなって水筒を持ち歩こうと思うし反省するし


キャッシュレス時代になって現金を支払う機会が減った今だからこそ、出ていく出費の痛みを感じる機会を意識的に作ることは節約に効果大だなと感じてます。


本題に戻って、【毎月の振り返り】ですが、毎日YWT法を使って書いてきた手帳を持って月末に1回カフェに3-5時間籠る日を設けました!

そこでHAGUKUMU NOTEを使って(詳しくはインスタの投稿見てほしい)

・週ごとの振り返り
・項目(仕事・お金・健康・人間関係・趣味)ごとの振り返り
・来月の目標

を記入していく、、、、
実際やってみた感想としては

「毎月あっという間に過ぎてたけど俺って意外と今月こんなことしてたんだ」

「友達とか家族ともあったり思ったより充実してるじゃん」

「苦しんで悩んだりもしたけど、ちゃんと前に進んでるじゃん」

こんな感じで、自分の過ごしてきた1ヶ月は決して無駄じゃなかった
と感じることで

「来月はもっと良い月にしよう!!」

必ずそう思えると思います。ノートがない人はさっきの項目を参考に自分で各項目を数値化(5点満点)してみるのがオススメです!



▪️”シャバット”やってみた!!


突然ですがユダヤ人と聞いたらどんなイメージを持ちますか?

「商人」「お金持ち」

僕はそんなイメージがあります!!
実際にアインシュタインやスピルバーグ、ラリーペイジやマークザッカーバーグといった世界的偉業を成し遂げた人も「ユダヤ系」の方が多い。

『シャバット』はユダヤ人の習慣で「安息日」という意味なのですが
ユダヤ教を信仰する方の多いイスラエルでは実際に現在も

金曜日の日没から土曜日の日没までを「安息日」にして
家族との時間や休息することに専念するらしいです!!


今の日本人は、スケジュール帳をパンパンに予定を入れて
「休日は充実させなきゃ」みたいな思考な方が多い印象です。

僕自身、副業をやるようになってからは、休みの日も仕事をしたり
あまり意識して「何もしない」日を作れていなったので

7月は思い切って連休を利用して奈良に1人旅に出かけてみました!!

実際にスマホをなるべく使わずに、1日過ごしてみて分かったことは

ちゃんと休むのって意外と難しい

気づけばSNSをチェックしている自分や、
「何か生み出そう」「生産的でいなければ」と思ってしまう自分がいて
休むのにも技術がいるんだなと!

そんな中でも休むことを意識をして、ただ風景をみてボーッとしたり、
東大寺の大仏をみて気づいたことは、

ショート動画を見たり友達と予定をぎゅうぎゅうに入れたりして
隙間時間まで充実させようすることは大きな間違いだったと感じました。

ないものではなく
あるものに目を向けて余白を楽しむ」

これこそがシャバットをやることのメリットだから
是非気になる人は今月から月に1回でも良いので一緒に取り入れてみませんか?


▪️結局、リアルなコミュニケーションだよね


今月の最後のトピックスは、人生初の勉強会の実施です。

僕自身、会社員で中々成果が出せず
スキルがなくて転職もできない、でも現状を何か変えたくて

この1年間インスタグラム発信に全てを賭けて
少なからず人生を変えることができた!と思っています!

この経験が「誰かのためになる」「ポンコツ会社員でもSNS副業できる」
そんな思いから3ヶ月間ほど本業の後マックに籠って特典制作・勉強会のスライドを作りました!!

実際に勉強会に参加した方からはこんな感想も頂けた!!

うーん、なんかもう今までのやってきた時間とか疲れとか全部吹っ飛んだよね笑

勉強会に参加してこう思ってくれたくれたフォロワーさんが
もし僕と同じように、「生きづらさを感じている」としたら絶対に手助けをしたいし、僕にできることは全てしたいと素直に思いました。


あと、これは別の角度からの感想で言うと

今までストーリーズやDMでしか関わらなかったフォロワーさんも
2時間ZOOMを行ってコミュニケーションを取ると

「双方の親密度が断然上がる!!」

これは僕側だけが思ってたら悲しい話ですが、
顔出し参戦して頂いた方は顔をしっかり覚えられましたし

ZOOMは実際のリアルなコミュニケーションに近いので
「百聞は一見にしかず」じゃないですけど今まで1年間掛けてストーリーやDMで取ってきたコミュニケーションより

そのたった2時間の方が、よりお互いを身近に感じれるきっかけになったのかなと正直思います!!

つまり、何が言いたいかって

フォロワーさんとリアルコミュニケーションを取れるオフ会を年内開催したい!

こちらに関しても、フォロワーさんが楽しめるような形で
準備したいと思うので、待っていてください。


こんなところで
今月の月報の結びとさせていただきたいと思います。

拙い文章にも関わらず、最後まで読んで頂きありがとうございました!
来月はもっと、面白いネタが書けるよう日々アンテナ張って過ごします笑

ではまた来月号をお楽しみに!

                           ゆた|お金と心にゆとりをつくる

























いいなと思ったら応援しよう!