
福祉ネイルをラジオで伝える
群馬県で福祉ネイリストとして活動しています、加藤みきです。
家族でインフルエンザにかかり大変な1月でした…改めて健康の有難みを感じた2025年スタート
そんな中でも、お声がけいただいたラジオにゲスト出演してきました。

まえばしラジオの【ツナグワラジオ】、ど緊張の生放送でした。
ツナグワラジオは、介護について考えたり、悩んでいる方や、介護のお仕事をされている方を中心にすべての世代の皆さんに向けての番組プログラム。
ドクターや大学の教授、お寺の住職まで幅広い方がゲスト出演し、普段中々聞けないようなお話が聞ける30分番組です。
アプリをインストールすれば全国各地でラジオが聞ける時代、凄いことですね。
私の回では、もちろん福祉ネイルのお話しや介護現場でのエピソードなどをお話しさせていただきました。
緊張もありうまく話せたかは置いて、放送のあと福祉ネイリスト仲間やインスタで繋がっている全国の方々から温かいメッセージを頂きました。
福祉ネイルの魅力を再確認しました、福祉ネイリストになりたいです、活動を応援しています!
想いが届くって、こんなにも温かくて嬉しいものなんだ、と感動しました。
パーソナリティの村岡さんからは、福祉ネイルは「ウェルビーイング」に繋がる取り組みだね、価値ある活動と背中を押して頂きました。
福祉ネイルを伝えながら、改めてこの活動の意味や理念その力を再確認し前進していきたいと思いながら帰路につく。
余談ですが、子ども達を実家に預けて前橋に行ってきたのですが帰ると娘から、じいじばあば(私の両親)がスマホの画面をじっと見ながら聞いてたよ!ラジオなのにね(笑)と教えてくれました。
40歳過ぎても子どもは子ども、緊張しながら聞いていたのかもしれません。何しろ両親にもラジオ出演を喜んでもらえてよかった、安心してもらえるように頑張ります!