![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122241175/rectangle_large_type_2_0b089288eded667394439776847b4b52.jpeg?width=1200)
エレベーター故障分析
本来、フルメンテナンス契約では部品劣化による故障はあってはいけないのですが、そんな現場の方が少数派になりつつあるようです。
故障原因で一番多い箇所は扉関係です。
あと、故障ではないのですがピットに鍵等を落としたから拾ってほしいとか、作業員が現場に付いたら正常だったとか・・・。
添付資料はある分譲マンション団地3棟のエレベーターの故障原因を分類化したものです。
なんと3棟とも1番多いのは”部品”の劣化原因でした。しかもフルメンテナンス契約現場です。
保守会社側が交換が必要と判断したら交換するのであって、結果故障発してもその時に交換実施、報告して終わり・・・。
大体どこの会社のフルメンテナンスの契約書同じ事が記載されています。
新築引き渡しから3か月が経過してエレベーター保守契約を検討している方、リニューアル工事を経て契約形態を見直そうと考えている方、当事者以外の第3者に相談できるのは日本で唯一、エレベーターコンサルタントの私だけですよ・・・。