エレベーター防災対策の補助金
ここ最近、エレベーターの補助金に関連する検索で、よくホームページをアクセスしていただくことから、公式サイトでも、このnoteブログでも、補助金に関する記事を投稿してきました。
公式サイトのコラム
noteブログ
これらの補助金に関する投稿は、これまでの相談事例や補助金を取得するために必要な要件となる工事についてご説明した内容です。
どれも、補助金を活用してエレベーターの改修工事をする上では重要なので、それぞれご覧いただきたいのですが、今回はさらに補助金についてのコラムを公式サイトにアップしています。
国が新設エレベーターへの戸開走行保護装置設置義務化措置についてだったり、その措置がどの程度有効に働いているのかであったり、大都市圏での戸開走行保護装置の設置率をご紹介しています。
また、大阪市から出されている「エレベーター防災対策改修補助事業について」と、堺市の「エレベーター防災対策改修への補助内容」についても、公開されている内容から、その条件や必要書類についてなど説明しています。
ただ、公開されている補助制度の内容では、どちらの制度も不明な部分が多いので、それぞれ大阪市の担当部署と堺市の担当部署に、後日、直接ヒアリングを行うこととしています。
エレベーターの防災対策を行う上で、補助金が活用できる事は、マンションの住民にとってこの上なくありがたい制度だと思います。
ただ、どんなマンションでも利用できるわけではありません。補助金を活用するためには、条件があって、自分たちのマンションが対象となるのかをまず判断しなければなりません。その上で、申請書類やその提出方法も確認して、決められた様式で、専門的な内容をきちんと網羅して書類を作成して、決められた通りに対応していかなければなりません。そして、決められた期間で条件をクリアできる工事を行い、完了の書類を出して、期間内にすべての手続きを終えなければなりません。
非常に難易度の高い作業が目白押しです。
もちろん、すべての条件をきちんとクリアしなければ、補助金を利用することができません。
補助金を受けるための独自の条件、その条件に自分たちのマンションがクリアできているのかどうかの判断、 そして、専門用語を理解した上で記述しなければならない申請書の数々、決まった仕様で正しく工事ができているかどうかをチェックする判断、期間内に工事を完了できるかどうか、完了後の書類を正しく提出できるかなど、一般の方では到底対応できないものがほとんどです。
エレベーターのことは、エレベーター専門のコンサルティングサービス「エレベーターマネージメント」にご相談ください。
補助金を活用したエレベーターの改修でも、きっとお役に立てるでしょう。