好きなお菓子の話
今日はnoteを書きたい気分だったのに書くことなくて、そしたら好きなお菓子の話が聞きたいとのことだったので書こうかと笑
私は小さな頃からお菓子が大好き୧(^ 〰 ^)୨
沢山食べるわけじゃないけど、毎日欠かさず食べるので
パパ「そんなに食べて大丈夫か。太るぞ」
妹「ねーねはもう既に太ってるからいいの」
という会話が毎日行われます。
最近は体調管理とか肌の調子とかと相談して食べないように我慢してたりするので恒例の会話は少なくなりました。
また聞きたいな〜。
今日は模試頑張ったご褒美としてお菓子食べちゃいました😅
まぁいいよね。うんうん。
好きなお菓子は沢山あります。
⬇
・たけのこの里(最近きのこの山の魅力にも気づき始めた
・オレオ(ママが嫌いだから食べる頻度は少ない
・パイの実(一回イジられてから避けてる
・カントリーマーム(ママが嫌いだけどあーしのために買ってきてくれるので愛
・チョコパイ(ボリュームもあって好き
・KitKat(でも最近愛薄れてきた
・アーモンドチョコレート(ママが隠してるのを探し出して隠れて食べる
・ポッキー(極細が好き
・クランキー(音楽祭の思い出
・コアラのマーチ(チョコが美味しい
・じゃがりこ(一箱は食べれたことないけど好き
・ポテチ(最近飽きてきた。コンソメが好き
・かっぱえびせん(ギプスにななが書いてくれたから好き
・おっとっと(軽くて美味しいけど歯茎に刺さるので食べるときは集中する必要がある
・堅揚げポテト(一回しか食べたことないけど固くて美味しかった
・ベビースター(美味しいけど綺麗に食べれたことない
・カラムーチョ(辛くて美味しいけど一度に大量には食べれない。辛い
・サッポロポテト(軽くて美味しい
・ポテコ(小さい頃は指輪として活用していた
・ルマンド(これ大好き。沖縄で食べようと思ってスーツケースに入れてたのに結局食べなくてボロボロになって家に帰ってきた
・柿の種わさび(辛くてしんどいけどクセになる。ママが一時期ハマってて大量に買ってきたけど消費し終わる前にブームが去ったようで大量に余ってる
・ばかうけ(わざわざ買わないけどあったら絶対食べる。結局とても美味しい
・ハッピーターン(小さい頃は嫌いだった。王子みたいな子が嫌いだったから。けど最近美味しさに気づいた
・ポタポタ焼き(うまい
・ピュレグミ(最近グミの美味しさに気づいた
・バームロール(食感も味も大好き
・エアリアル(食感が最高愛
・雪の宿(小さい頃からずーと好き
・雪の恋人(パパがよく買ってきてくれる
・ちんすこう(小さい頃から大好き
こっから好きなお菓子トップ3を選んでいこうと思う。
〜第3位〜
たけのこの里
→小さい頃はきのこの山のほうが好きだった。チョコとクッキーを分解して食べてたからね。でも今は分解せずに食べるようになったから笑
〜第2位〜
バームロール
→最近たまたま家にあったのを食べたら美味しさに気づいた。何度か食べたことはあったけど全然美味しさに気づいてなかった。食感が好き
〜第1位〜
雪の恋人
→パパが北海道に出張に行くたんびに買ってきてくれる。本当に本当に大好き!薄くて軽いクッキーと、甘いクリームみたいのが最高に美味しい(人*´∀`)。*゚+
何か誰得って感じのnoteになっちゃいました┐(´ー`)┌
ということで、今日の模試の話をします笑
最初は現社でした。
全く知らなかったけど、あれ〜〜授業でやった気もしなくもなくもないな〜みたいな問題とか、漢字から連想して解いたりとかして、なんだかんだ楽しかったです。
現社は問題文の文章とかがワクワクするので頑張れそうです。
その次は国語でした。
毎回点数が低い古典を漢文を頑張ろうと思っていたのに、読み始めた瞬間に眠気のピークが来てしまい、、╮(╯_╰)╭
昨日沢山お昼寝したのになんてこった。
模試のたびに眠気に襲われて十分な力を発揮することができません。
もっと睡眠時間をとらなくてはいけません。
国語の次はリーディング
今までの模試では眠気がリーディングのときに来ていたのですが今日は国語のときに来てくれたのでリーディングはスッキリした頭で受けることができました笑
そのおかげか、今までで一番集中して取り組めました。
文章を読むのも早くなり、それが点数にどう影響しているかは自己採をまだしていないので分かりませんが、いい傾向なのではないかと思っています。
リスニング
私の悪い癖は、諦められないこと。
今日も、諦めきれずに選択肢に迷っちゃって次の問題の選択肢を先読みできなくて、、って悪循環を作ってしまいました。
それでも話の流れを理解することを意識して聞いたので、いつもよりクリアに聞こえたし内容もよく理解できました。
数ⅠA
えっと〜、え?っていうくらい出来なかった。いつもより難しかったわけじゃないと思う。ただ、私が模試のために対策してたところと全く違うところが出ちゃった。なんか、苦手だったなここみたいなとこばっかりで解いてて楽しくなかった😓
苦手意識なんて絶対持っちゃいけないし、しかも数学にもっちゃったらもう終わりよ?
ちゃんと解き直しをしていきたい。
数ⅡB
これも全く出来なかった。
物理化学
出来なかった。
分からなすぎてページをめくるのが周りの人より早かった。恥ずかしかった。
今回の模試は、集中力の足りなさ、応用力のなさ、そもそも忘れてる部分が多い
など、様々な課題が見えた。
特に集中力のおいては、もっと普段から対策出来ることだ。
9時45分から始まった模試、数ⅡBくらいからしんどくなった。
そして物理化学ではしんどさを超えてもうゾーンに入ってた。
一日中集中力を保てるようになりたい。
ちなみに今日の帰りはずっと座ってたせいで足が笑っててガクガクだった。
家に帰って何その歩き方って馬鹿にされました。
失礼な話
〜〜
今日の夢
部活の何人かの子たちとめーーーーちゃ透き通ってて本当に綺麗な海で魚たちと泳ぐ夢