アメリカナマズ釣行記 2022年 振り返り
夏から始まったアメリカナマズ釣り、季節の移り変わりと共に餌や仕掛け/ポイント/タックルが少しずつ変化して行った!いや、進化と言ったほうがいいかも!
まず仕掛け
初めての頃はナツメ型中通し重り5号~10号にバス用のフック
→バス用のフックをムツ針18号へ変更しハリス専用のラインで手巻き
→現在、ナツメ型中通し重り1本針を辞めブッコミ仕掛け1本針か2本針へ変更し重りも遠投可能な10~25号
エサ
初期の頃は業務スーパー購入の鶏団子/バルト海いわし/鯉釣り用の練りエサ/塩辛など
→鶏胸肉(遠投にも使えるしエサ持ちがよくコスパが良い)の焼肉のタレニンニクたっぷり漬け込み
→現在、鶏胸肉の焼肉のタレニンニクたっぷりナンプラー(低水温時期は魚系の脂分の方が良いという情報なので)たっぷり漬け込み
タックル
バスロッド+スピニング→
5ft前後のショートロッド(短い竿で釣ったほうがダイレクトにアメナマとやり取りできてスリリングだと考えて)+スピニング→
投げ釣り用4.5mロッド(狙ったポイントへエサを投げ入れるのに必要だった)+スピニング→
→現在、ベイトタックルで4~7ftのロッド(船用ジギングロッド、ガイド2本分折れたシーバスロッド、タコ用ロッド、カワハギ用等数本)と2.7~3.3m(投込用ロッド2本)+ベイトリール(Daiwa、AbuGarcia、SHIMANO、タカミヤ)
上記ベイトタックルの組み合わせによりスピニングリールで散々悩まされたライントラブルに悩まされなくなり、上州屋の安いナイロンライン5~6号/ダイソーライン8号を使用しているためPEラインの必要がなくコストダウンになった
ベイトリール特有のトラブルであるバックラッシュは、使用ラインが太いと発生したとしても簡単に解消できることも意外だった
あと、ベイトリールのハンドルはアメリカナマズ釣りの場合ある程度長い方が扱いやすいと思う!特にドラグ締め気味でグイグイ巻き寄せる様な時は、ハンドルが短いと力が入りづらく巻きづらい
ポイント
北利根川東関東自動車道橋下→
ホームポイント(鰐川)追加→
遠投ポイント(外浪逆浦)追加→
東/北東の風をかわすポイント(古渡)追加→
西/北西の風をかわすポイント(外浪逆浦)追加→
現在もその他ポイント開拓中
目標
まずは60up←達成
次は65u←達成
夢の70up←達成
幻の75up←達成
モンスター80up←達成
魔王85up←未達成
その他
遠投でアメリカナマズを釣った辺から、ベイトタックルでのアメリカナマズ釣りに傾倒していった!
自宅の近くに中古釣具屋があるので、暇な時に覗いては1,000円で1本。またある時は2,200円で1本。更に欲しくなって2本まとめて3,000円。と言う具合に安物買いでどんどん増えていった!激安中古品なので何本かはガイドがぶっ壊れてたり、使いやすいようにグリップ延長したりと手直しする事で愛着が湧いたりした。
竿が増えだしたので最初にAbuGarciaプロマックスを新品で買った、その後AbuGarciaブルーマックス/タカミヤ等は中古品で追加。
なぜベイトタックルなのかという理由は上記にも書いたが、スピニングタックルでのライントラブル回避のためだったが、単純に段々いろんなベイトロッドで遠くへ投げる事が楽しくなってきたし、いろんな竿で味わうアメリカナマズの引きが楽しい!
バスじゃないから投げては巻いてを繰り返す訳じゃないけど、新しく買った竿をシェイクダウンする時は、仕掛けだけ付けて重りと竿とリールのバランス見ながら何度も投げ込んで、より遠くより遠くまで届くようにバランス調整するのもホントに楽しい!それにバスフィッシングと違って、重いオモリを力いっぱいぶん投げるだけなのでかなり低価格のベイトリールでも十分使える、ただしラインキャパは多い方が間違いない
今は上記を繰り返した結果、ベイトロッドで近距離(5~25m)/中距離(30~50m)/遠距離(60m前後)を狙えるラインナップがほぼ揃ってきた!
2023年もまだまだアメリカナマズ釣行を続け、新たなポイントの開拓や目標である魔王を釣り上げたいと思っている。