見出し画像

スクフェス仙台2023_メイン会場参加しました

表記イベントに参加してきたので感想を記載します。


Don't just Do ふりかえり, Be ふりかえり!

 森さんのふりかえりについての講演でした。Doふりかえり⇒Beふりかえりという事で手法だけでなく、プロジェクト実施に関していつもふりかえりを行っている状態にすることの大事さについて講演いただきました。特にいつもふりかえりを行うことはチームビルディングを日常的に行うことで、ふりかえりの場以外でも変化を常に起こしていくという点がとても響きました。


プロダクトオーナーの判断を軽くするのが開発者の仕事〜まじサーバントな開発者の心得〜

 いわむーさんのサーバントリーダーシップの話でした。スクフェス大阪でのピヨさんの「2人目に踊る人」の話を受けて実際にどのような事を考えていたのかというテーマでの話で続編といった位置付けでした。POの傍で、POと一緒の景色を見ようとしながら、開発者としてできる事というテーマはすごく良いテーマだなと思いました。


組織アジャイル 機能しない組織バックログが機能するようになるまで

 私自身の講演でした。色々と反省点やふりかえりはありますが、まずスクフェス仙台の実行委員の方々達のサポートで問題なく実施できました。ありがとうございました。このネタはこれからも色々試して概念化をしっかり続けたいと思ってます。


【新卒研修】私たちはなぜ新卒研修を内製したのか!?アジャイルから学んだ新卒研修で会社が変わった!

 てらひでさんと青山さんの新人研修を検討、推進していった話でした。3年間自分たちで新人研修をカイゼンさせていきながら、組織に馴染んでいったという話でとても良いなと思いました。数年間実施すると新人が教える側にもなって組織としてしっかり文化が作られていくという点が素晴らしいと思います。


価値提供を続けるチームはマインドセットに支えられていた

 asatoさんのプロダクト推進においてどのようにチームにスクラムのマインドセットを浸透させていったかという事例紹介でした。内容も濃く、参考文献も幅広く、とても良いセッションでした。マインドセットは思考であり、言葉であり、行動であり、習慣であり、人格であり、運命になるというマザーテレサの言葉は面白いなと思いました。


【新卒研修】自分の研修は自分で作る!

 先ほどの新人研修の内容についてなんと受講した新人の方からの講演でセットで面白い内容でした。2人の新人として研修にどのように向かったか、どのように変化していったかという事例でした。研修からここまでしっかりまとめて発表するのは素晴らしいと思います!


新人的ソフトウェア開発サバイバルガイド:荒野に向かい、瓦礫にぶつかり、迷子になり、広野に赴く

 学生でのプロジェクト実施に関してチームでどのように開発を進めていき、現時点でどのようにふりかえったかという内容で、とても良い話でした。チームがうまく機能しない状態からどのように機能していったかみたいな話でしたが、短い期間で濃い時間を過ごしたんだなというのが分かる講演でした。こういった講演を大学生の時にできるという事に感嘆の想いです。日本も明るい!


開発チームだけじゃない!マーケティングチームも毎日Fun Done Learnを半年以上実践している秘訣

 ITプレナーズさんとKAGさんでのFunDoneLearnについての共同登壇でした。特段仕事では関係していない会社がスクフェス札幌の飲み会でFunDoneLearnの話でもありあがり、こういった共同登壇になったという事で、まず経緯が素晴らしいなーと感じました。その場でのFunDoneLearnもとても良い雰囲気で、トリにふさわしい内容でした!


感想

 家の用事で午後途中までの参加でしたが、メイン会場の雰囲気が良くとても良い時間を過ごせました。仙台の運営の方々ありがとうございました。自身の発表についてはもう少しちゃんとふりかえろうと思ったまま、1カ月放置してしまったのですが、そろそろ次年度に向けてふりかえりのフィードバックを回そう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?