
Photo by
yuka_dondondon
社内のアジャイル勉強会#86で「スクフェス新潟2024_グイグイ系QAエンジニアでやっていくよ!」を視聴しました
社内の勉強会で下記動画を見たので感想を記載します。
ちなみに前回のアジャイル勉強会の記事はコチラです。
感想/でた意見
・グイグイ系QAエンジニアのセリフ「ちょっとこれ、やっちゃっていいですか?」:QA以外でも大事!!
・細かい事はJSTQBの用語集参照という事で見てみよう
・メルカリさんは事業展開がすごいなー。海外展開も速いし。。。
・組織やプロダクトに関して最初の人の熱量と次の人の熱量は違う。またローンチ後の人もテンション違う
・グイグイ系で効果あげるためには、ミッションの合意は重要と感じた。また、メンバーに対するリスペクトも大事
・拠り所になる価値基準やビジョンが明確だと、それに従って前に進めようという気持ちが強くなりそう
・沈黙してる時は天気の話しようと思った(土地が離れていると鉄板)
まとめ
QAがテーマでしたが、QAでなくても重要な内容でした。グイグイ系はとてもいいなと思いながら、ベースとしての価値基準やメンバーへのリスペクトがとても大事だなと感じました。ありがとうございました。