![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112209484/rectangle_large_type_2_8ed642925d7fe06d174b4545d81f3b2c.png?width=1200)
Photo by
encantadora_m
社内のアジャイル勉強会#53で「これまでの仕事これからの仕事」を紹介しました
表記勉強会を実施しました。本日は6章から終章まででした。
第6章 1人の知識から、みんなの知識へ
6章はSECIモデルの内容でした。SECIモデルを回すのは難しいため、一人でSECIモデルを回すといった話や「ふりかえりのふりかえり」を実施して上手くいくやり方に対していい感じに抽象化して名前を付ける「ものわかり」をすることが重要といった事を共有しました。
第7章 縄張りから、越境へ
こちらも6章と同じく、越境するために1人から、チームから、組織でと段々範囲を広げて越境することの重要性を伝えました。ちょうど、そういったテーマで登壇したことも有ったので登壇資料等も使いながら共有しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690820845076-lCqazSprQb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690820856626-iKXMpLkEJi.png?width=1200)
終章 思考停止から、行動へ
リビングデッド化する組織から巨人の力を借りて一歩を踏み出そうといった話でした。
こちらも実際に本などで学習しながら孤独を感じたことやチームで合宿をしていき、ちょっとずつ進みだした話などをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690821003707-Cx9brw6afI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690820994728-6XXU0ot95j.png?width=1200)
感想
7月1カ月で本の共有をしていました。この本は私にとっても重要な本なので章毎の内容整理したいと思っていたので、ちょうどよい機会でした。
ありがとうございました。