![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136343761/rectangle_large_type_2_5d402aa43e3a9e5c83c6d19163bd894d.png?width=1200)
Photo by
hnd
シンアジャイルコミュニティのふりかえり会に参加してきました
表記イベントに参加してきたので感想を記載します。
シンアジャイルのコミュニティでの2023年+αのふりかえりについて、タイムラインのふりかえりをしました。タイムラインのイベントに対して感想や学びやもやみを皆で書いて、皆でディスカッションしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712370311853-aNCXxfPKxj.png?width=1200)
シンアジャイルコミュニティはアジャイルの文脈でいくつかチームを分けて活動しています。最近かなり忙しいメンバーも多く、前より実施が滞っているチームもあります。
ただ、タイムラインでふりかえりを見ると全体でみると細く長く活動できていて良いといった話をしました。また、「お互いの対話をもっとしたい。イベントは前座でその後の対話の時間が本番」みたいな話で盛り上がり、しばらくは続けることと対話(雑談)を増やせると良いといった話をしました。
シンアジャイルの参加者は他のコミュニティと比べる年齢層が割と高めで中間管理職のメンバーが多い気がします。わりと大き目の企業で藻掻いている方も多く、私も含め、会社でのアジャイル推進について上手く行かないという話が多いですが、その中でも、ちょっとした進歩にとても勇気づけられたり、失敗事例が参考になったりと、とても良い話が出来、中間管理職の身としては非常に大事なコミュニティになっています。(大きめの企業の中間管理職で話す場はあまりないので。。。)
今年は温めている社内コミュニティの運営についてまとめてシンアジャイルで発表したいと思っています。あと、ずっとやるやると言ったまま、放置している「シンアジャマガジン」の投稿をそろそろしよう!!
引き続きよろしくお願いします。ありがとうございました。