見出し画像

出るのは大変。もどるのはとても簡単😥

先日から書いているように、最近実家暮らしをしています。家をでたのは19〜20歳の時、30年ぶりの実家暮らしになります。精神の回復、事態の好転などを期待して、しばらくアパート行ったり来たりしていたのですがどうにも立ち行かなくなりました。「このままだと仕事にも影響をきたす」ということ、あと親…特に父親の老化がかなり来てるので、一度仕切り直すつもりで、アパート引き払う決心をしました。

もともと3人暮らしを想定していなくて両親が購入したマンションなので、やや手狭な感じがします…多分向こうも気持ち同じだと思う。申し訳ない気持ちが大きいです。

昨日は郵便局で転送届を出したあと、市役所で転出・転入届の提出、マイナカードの書き換え、保険証および障害者の医療費助成の住所変更をやってきました。「休み続くし、市役所近いから、ゆっくりやっていこうか…」と思っていたら、役所の職員に「はい次ここ行って。はい次ここね!」あれよあれよと手続きが進む😥

障がい福祉課の手続きを残して帰ってきました。(ここは慎重にいきたいので…)

30年前…若かったですが、それでも地方の大学行くときは勇気いりました。一人暮らし、学業との両立の不安など。でも…帰ってくるのは、(坂道を転がり落ちるように)こんなにも簡単なのか…というのが正直な気持ちです。


いいなと思ったら応援しよう!