![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136780197/rectangle_large_type_2_335caaa9a863d566d89ff74422f84b0d.png?width=1200)
2024年度【数学C問題】大阪公立高校入試全問解説
2024年度の大阪公立高校入試、数学C問題の解説です。
さすがはぁ…大阪C問題やなぁ…と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712702979669-kIzn6ZDPM8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712702978850-ObdNPU2Lrj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712702982175-3SmLk9MqOv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712702979410-WZpuNPnVEk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712702978866-5SX0zis96K.jpg?width=1200)
問題1(8) 今回は代入法でやっていますが、
-9a+b=-2…①、24a+2b=17…②として、連立方程式でといた
方が速いかも?
問題2(1)1/90 πaでも可
★筆者は国語が大苦手なので記述問題の日本語がおかしいところがあるかも
しれません。東進のHPに問題と解答がのっていますので記述のところは、
参考にしてください。☟
★間違い等がありましたらコメントでお知らせください。なるべく早く修正
します。