熱中したいだけなんだ。冷静な言葉なんかいらないんだ。
【火曜~金曜の記事は1週間の無料期間を過ぎると有料になります】
なんとなーく疲れる今週。なんだかなぁ、なんかメンタル的な調子が悪くて、反応がすごい悪いというか、反応がとてもとげとげしてんなぁみたいな気持ちになる。あんまりよくないよなーって思いつつもどうにもコントロールできないところがあって。そのコントロール出来ていないところが、すごいガキっぽくて、あー何やってんだろうなって気持ちになってさらに悪い方向に行ってしまう。この辺りのメンタルコントロール、結局うまく身に付けられなかったなーって思いつつ、まぁ何とか自分のこういう部分と付き合っていくしかないんだよなって思う。まぁ、なんというか。子どもいなくて本当によかったよ。
さて、本日の話、まぁ、熱中できるものはありますか?みたいなそういう話よね。というよりも、熱中できるものはあっても、熱中させてくれるかどうかはわからんよなーみたいなそういう話。インターネットとかのお陰で、とにかくいろんなことが経験できるようになってるし、いろんな人と話せるようになっているから、これなら熱中できそう!みたいなやつって結構あると思うんよね。でも、一方で、インターネットのお陰で未来志向&効率志向になっているから、「その熱中意味あるの?」とか「それで未来はどうするの?」みたいなそういうプレッシャーも大きくなっている気がする。その結果、人生ハック!みたいな感じで、効率効率を追い求めて、気が付いたら効率的な生き方だけが身について、中身はなんもないみたいなそういう状況に陥っちゃってるよなーって思うよ。これは私も時々感じること。いったい、私は40年間生きてきたけど、本当に40年も生きてきたのか不安になってくるからね。なんもしてないような気もするし、なんかとんでもないぐらい長い時間を生きてきているような気もする。自分の時間感覚って本当にあてにならんよな。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?