![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122967235/rectangle_large_type_2_8cb0425b9faca3f61335e5a6bb12577c.png?width=1200)
子供と楽しい山登りNo.7【登山靴で成長を感じる】
娘を山ガールに育てるべく、1歳から山に連れて行ってます。
子供と行く山歩きは格別の体験。
ほんの少し紹介していきます。
今回はその7。
とにかくすぐにちっちゃくなる(笑)
山登りを始めたころは普段履きのスニーカーで。
しばらくすると、すぐに登山靴を履かせたくなる。
で、最初の「登山靴」は4歳のときに。16.0㎝。
履かせるとそれだけでなんとなくいっちょ前に見えた。
ボロボロになるのか、サイズが合わなくなるのか、どっちが先か。
次へ次へと買い替える。
新しいのを買って、古いのを手放すときに、それまでの家族山行の思い出が浮かんだりして。
今11歳。さて、あと何足履き替える?
![](https://assets.st-note.com/img/1701176874819-P8i1KuoXnh.jpg?width=1200)
普段履きのスニーカーで。
![](https://assets.st-note.com/img/1701176937841-DoHDLFw0px.jpg?width=1200)
はじめて買った「登山靴」。モンベルで。16.0㎝。
![](https://assets.st-note.com/img/1701177023473-U5COUijdP1.jpg?width=1200)
ボロボロのつま先が愛おしい1足目。
![](https://assets.st-note.com/img/1701177129768-wSE5j45XBN.jpg?width=1200)
徳本峠からの下り。
つま先が痛いとぐずる娘をおんぶ。
新しいの買いに行こうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701177257892-7j3JCnMSKl.jpg?width=1200)
アウトレットコーナーにあったリールアジャスト。
ジャストサイズよりちょっと大きいくらい。
すぐに小さくなるかもだったが
アウトレットで安かったしまあいっか。
![](https://assets.st-note.com/img/1701177535157-zk5iQkPdWj.jpg?width=1200)
山仲間の方から息子さんのおさがりをいただいた。
男の子の色だけど、
娘は「かっこいい」とお気に入り。
少し大きめだったので中敷きを追加した。
![](https://assets.st-note.com/img/1701177796525-UK3GDUDgV4.jpg?width=1200)
いよいよキッズラインナップではなく
大人女性用のラインナップから。
ハイカットは窮屈だと言うのでミドルカット。
今回も中敷きを追加。
おさがりの男の子カラーが気に入ってたようで、
「かっこいい」からとパープルをチョイス。
さて、2023年もあとわずか。
世界中、いろんな国々、いろんな人々がいろんな思いで年末を迎えていることでしょう。
足に合った登山靴を子供に履かせて山歩きを楽しめる。
このありがたさを大切にして新しい年を迎えたいと思います。
皆様、メリークリスマス、良いお年を。
子供との山登り記録はこちら👇👇👇