indigo la Endの「華にブルー」の魅力を伝えたい
自分が好きでよく聞いている曲に、indigo la Endというバンドの「華にブルー」と言う曲があります。
この曲はYoutubeのMVで,最近100万回再生されました。
それにもかかわらず,indigo la Endというバンド名が,世間的にはあまり知られていない印象があります。
今回,indigo la Endが好きな自分が,indigo la Endがもっと世間的に知られてほしいため,indigo la Endの曲の中で好きな「華にブルー」の魅力を伝えていきたいと思います。
この記事を読んでもらうことで,少しでもindigo la Endを好きになってもらえることが増えたらいいなと思っています。
indigo la Endとは
indigo la Endは,ゲスの極み乙女 で有名な川谷絵音さん,長田カーティスさん,後鳥(ごちょう)亮介さん,佐藤栄太郎さんがメンバーのバンドです。
「華にブルー」の魅力について
歌詞の表現
この「華にブルー」の魅力の1つ目は,歌詞の表現です。
この「華にブルー」は,個人的な解釈として,男性と女性がいて,女性の行動に男性は,不満があるけれど,そんな女性の事が男性は好きでいるということを歌にした曲であると感じています。
それが表れているのではないかと考える歌詞が冒頭に出てきます。
「好きでいるということ」を「ここにいるそれが答え」として,表現しているように感じさせるのが,個人的にすごいと感じました。
また,最後に川谷絵音さんが,新しいチョコを取ろうとして,古い
チョコを取るシーンがあるのですが,
そこで,川谷絵音さんが
と歌っています。
ここの部分が,「違う人=新しいチョコ=新しい女性」ともしも時が巻き戻っても,こんな苦み(今の女性との嫌な部分?)は味わえない という風に捉えるように表現している部分もすごいと感じました。
この他にも,すごいと感じる歌詞の表現があり,それを感じられるのがとても魅力的です。
MVの手話
「華にブルー」の魅力の2つ目は,MVの手話です。
この「華にブルー」という曲の特徴として,MV中に手話を取り入れています。
この手話は,一部,歌詞通りの手話をしているのですが,一部,歌詞とは異なる手話をしている部分があります。
例えば,「多分これで良い」という歌詞の部分では,「本当に,大丈夫」という手話をしていたり,「華にブルー」という歌詞の部分の「ブルー」を「青」の手話をするのではなく,「悲しい」という手話をしており,手話を理解している人が知ることができるMVになっています。
この手話を理解している人が,知ることのできる内容になっているのを知り,魅力的なMVだなと感じました。
余談ですが,自分は,この川谷絵音さんがしている,手話の意味を知りたくて,手話について勉強をしています。
小説
「華にブルー」の魅力の3つ目は,小説です。
この「華にブルー」というのは,indigo la Endの『夜行秘密』というアルバムの曲の一つです。
カツセマサヒコさんが『夜行秘密』の曲のタイトルを,新たな解釈で書いた小説があります。
もし,興味があれば,読んでみてください。
この小説の中に「華にブルー」という部分があり,その部分を読むと,歌とは違った世界があり,楽しむことができます。
まとめ
このindigo la Endの「華にブルー」は,歌詞,MV,小説の3つの魅力があると思っており,3つの楽しみ方がある曲かなと思っています。
この記事を読んで,聞いてみたり,小説を読んでみたいと思ってもらい,indigo la Endに興味を持っていただけたら,嬉しいです。
ここまで読んでいただき,ありがとうございます。
indigo la Endの『夜行秘密』というアルバムは,「華にブルー」以外にも,良い曲があります。
ぜひ聞いてみてください。