見出し画像

来年の手帳買うのやめました

こんにちは つきこです
12月になりましたが何だか暖かいですね……

いつも店頭に手帳が並び始める時期になると そろそろ来年の手帳を準備しなきゃと探したりするのですが 今回はどうしようかいろいろ迷った結果 手帳を買うのをやめました


今年 手帳を書き始めたときは あれも書こうこれも書こうと考えていて 毎日のちょっとした日記も書きたいと思っていました
でも1年が終わろうとしている今 手帳を見返してみると3月頃までは何とか頑張っていましたが それ以降はスケジュールさえ書いてなくて……全くと言っていいほど活用できていませんでした😢

決して安くはない手帳なので 白紙ばかりではもったいないし 自分には向いてないのかもと思いながら でも何となく手書きのノート的なものはほしいし……と今後どうしようかいろいろ迷いました

そこで見つけたのが バレットジャーナルというノート術です
それは タスクや思考などを素早く手帳やノートに箇条書きしていく手法を使ったタスク管理術のことで 予定・タスク・アイデア・目標・夢・メモなど なんでも自由に書いてOKというものでした
手帳のスケジュールやメモ部分を活用できてなかった私には このノート術が良いんじゃないか😊と……来年は手帳ではなく普通のノートを使ってこのノート術でいこうと決めました

ちょうどA5サイズのノートがあるので これを使っていきます
ただ気になったことは ノートには罫線があるだけでカレンダーがないのです 活用できなくても1ヵ月ごとのカレンダーだけは欲しかったので カレンダーシールというものを貼って使うことにしました

1ヵ月ほど試してみましたが 今のところ良い感じです😊
自分で目次を作ったり ページ振りなどをして予定やメモなどをメインに使っています 最初から印刷されている日付などがなく自分で書けるので びっしり書いて余白がなくなったり 書くことがなくて余白だらけになることがなくて気に入っています💕

そして 普段気になったことや 欲しいものなどをメモするのにも重宝しています いつもは調べてもそのまま忘れてしまったり いろんな所にメモして何が何だか分からなくなったりしていましたが 自分でタグ付して目次に書くだけで何となく整理されているように感じますし 同じことを何回も調べることがなくなったように思います

私にとってはメリットが多かったバレットジャーナルでした😊
手帳でもノートでも どちらでもできるので一度バレットジャーナルを試してみるのもいいかもしれないですね☆





いいなと思ったら応援しよう!