見出し画像

パイロット ハイメカホルダー H-2005

どうもTakuです。今回はかなり前から気になっていたペンシル、パイロットのハイメカホルダーを購入したので紹介していきます。

ハイメカホルダーとは

ハイメカホルダーとはパイロットがかつて販売していたダブルノック式製図用シャープペンシルシリーズです。
ハイメカホルダーには全身樹脂製のH-100X、
グリップに蝕刻加工が施されたH-200X、
グリップがローレットになっているH-210X、
グリップにH-200Xとは異なる蝕刻加工が施されたH-300Xがラインナップされています。
(Xには芯径が入ります)

今回紹介するのはグリップに蝕刻加工が施された、H-2005を紹介します。

『ハイメカホルダー』は正式名称ではない!?

はい。そうなんです。ハイメカホルダーとは、当時のパイロットのカタログに載っていたサブタイトル的なもので正式名称は『PILOT HOLDER』と言うらしいです。品番だけでもかなりややこしいのに、正式名称まで言い出したらキリがないですね💦 自分はこれからもハイメカホルダーと呼び続けるつもりです。

H-2005の魅力

個人的なこのペン1番の魅力はグリップの蝕刻加工だと思っていて、とても美しいです。触ってみると黒くなっている部分が少しだけ窪んでいるので、滑りにくくなっています。とてもカッコよくて実用的なのですが、蝕刻加工ができる職人の方が減ってしまったようで、最近では筆記具にこの加工が用いられることはほとんど無くなってしまいました。ですが最近はラダイトさんが蝕刻加工の定規を出していたので、もしかしたら筆記具に再び蝕刻が使われる日も来るのかもしれませんね。

機械では再現できない加工。
いかにも手作業という味がある。

実際のところ実用的?

個人的にはかなり使いやすいです。グリップが金属、上部がプラスチックと低重心になるように配慮されています。ですが、自分は低重心すぎるペンはあまり好きではないんです。低重心すぎるペンは何故か自分の手には合わなかったんですよね。ではなぜ使いやすいと感じたのか?

ペン先から芯タンクまで全て金属なんですよ!これによって重心が少しだけ上になるので、(低重心なことには変わりないが)自分としては書きやすく感じました。内部振動がほとんどないというのも書きやすく感じた要因だと思います。

ピンク色の消しゴム。
クリーナーピンは何故か付いていなかった。

そして軸上部。とてもしっかりとしています。ノックキャップと干渉する部分には金属パーツが使用されており、キャップのガタツキを抑制すると共に、見た目が引き締まった印象になっているように感じました。

ダブルノックの性能は?

ダブルノックというとガタツキがあってフワフワとした書き味を想像する方も多いかと思います。ですがこちらのペンは全くと言っていいほどガタツキがありません。ノック感も心地よく、カチッというメリハリのある音がします。国産のダブルノックでもガタつくことは多いので素晴らしい加工精度ですね。

ペン先が格納された状態もカッコいい。
指でペン先を触ってもグラつきはありません。

ハイメカホルダーの欠点

こんなにも素晴らしいハイメカホルダーにも欠点はあります。まず当たり前ですが、廃番です。文具屋巡りをするかネットで購入する必要があります。ネットだと現在はプレミアがついており、かなり高値で取り引きされています。
もう一つの欠点は『壊れやすい』ということです。ダブルノックは構造上グリップと軸の繋ぎ目にバネの圧力がかかる上、その繋ぎ目のネジがプラスチックでできているので経年劣化によって弾け飛んだ事例もあるみたいです。この点についてはどうしようもありませんね。大切に使っていこうと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!