見出し画像

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 カップリング有り 闘技場無し 7章

デルムッドをレベル20にする。

攻略概要

デルムッドに勇者の剣+エリートリングを持たせてレベル上げをする。

この章の目標

デルムッド:レベル20

出撃前の準備

セリス:ひかりの剣、大地の剣、レッグリング以外を売却
デルムッド:勇者の剣、エリートリング、鉄の剣(鋼の剣、細身の剣でも良い)
オイフェ:炎の剣(斬鉄の剣は売る)
フィー:盗賊の剣
ユリア:リブローの杖
ヨハルヴァ:勇者の斧、手斧
パティ:ナイトリング(2ターン目)

金策について

フィーがレンスターに飛んで盗賊の剣で盗賊を殴る。
シールドリングの村はパティ。
スピードリングの村はフィン。
他の村はナンナ、リーフで取る。
最初の2ターンでナンナが無傷の村を救出して、金が目減りしないようにする。
盗賊はフィーで殴った後に適当に倒す。

レンスター隊

雑魚アーマーは斬鉄の剣のリーフで倒す。
他の敵は適当に引き付けて倒す。
隊長はHPが減ると戻るので戻さないようにする。
ある程度敵を倒したらリーフは武器修理を行う。
リーフ、ナンナ、フィンはアルスターに近寄らないようにする。
フィーはメルゲン城制圧後の魔導士隊を左に誘導するような配置にしておく。

イード城攻略

フィーはレンスターに向けて海を超える。
シャナンはバルムンク入手。
パティはリターンリングで本城に戻る。
セリスは単騎で突っ込む。
他キャラのレベル上げのために邪魔な魔導士以外は倒さないようにする。
殴る時はひかりの剣、待機時は大地の剣を装備したらやられることはない。
シャナンが2回攻撃を食らうと負けが付く可能性があるので、万全を期すなら1回食らったらリセ。

メルゲン城攻略

パティは隙を見てセリスと会話して勇者の剣入手。
敵はアーサーかオイフェを範囲に入れて引き付けて倒す。
ユリアが間に合えばユリアでも良い。
パティのレベリングを最優先にする。
ライザはデルムッドで倒したいが、無理ならセリスかアーサーで倒す。
イシュトーはラナがサイレスを使って完封する。
アーサー、ユリア、セリス以外はダーナ城近辺に先に移動しておく。
ダーナ城の右下の崖にオイフェを待機するのを待って制圧する。

ダーナ城攻略

ダーナ城の右下の崖にオイフェを待機しているので、シャバロー隊の弓が全部オイフェに向かって倒しやすくなる。
シャバロー隊で稼ぐのでシャバローは倒さないようにする。

シャバロー隊稼ぎ

シャバローの範囲内にヨハルヴァを配置して、シャバローの攻撃を受ける。
雑魚の範囲にはデルムッド、スカラクのどちらかを配置する。
最初の数回にデルムッドが勇者の剣を持つとやっつけ負けするので鉄の剣を持つ。
同時にスカラクは増援ごとに交代しながら敵を引き受けるために配置する。
レベルが上がったらデルムッドが勇者の剣にして単独とする。
デルムッドのレベル20の時点で25ターン経過していなけば25ターン目まで稼いでも良い。
ただし本番は8章なのでデルムッド以外はそれほど稼ぐ必要が無い。
パティはこの間にシールドリングの村を訪問する。

アルスター城攻略

フィーが魔導士を誘導して、アーサーユリアの反撃で倒す。
ティニーの範囲に味方を入れると倒してしまうので、範囲に入れないように配置する。
ヴァンパ隊はクラスチェンジしているアーサーなら楽に倒せる。
レンスター城に向かってきたアーマーはリーフの経験値にする。
こちらは増援稼ぎをするので隊長は生かしておく。
ブルームはアーサーで倒す。
一撃でやられるHPしかないならアレスかシャナンで倒す。


7章
レベルアップ回数:98回
ターン数:32ターン
合計
レベルアップ回数:663回
ターン数:274ターン

クリアレベル画像

いいなと思ったら応援しよう!