![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160174210/rectangle_large_type_2_bd9c12fbbab001b1615bf2a1d6f21903.png?width=1200)
4000兆円文庫新サービス体制のお知らせ(サービスごと説明頁復数あります)
■ノート・DE・編集部を開始します!
おまたせしています、4000兆円文庫編集部です。
編集部機能を再起動するためにドメインを確保したのですが、ありがちなことに開通まで時間がかかるので、先んじてnoteで一部機能を先行スタートします。それぞれ記事リンクがありますので、詳細と申込みはそちらを御覧ください。
以下それぞれ概要貼りますね。
■機能その1:文章校閲機能
あなたの文章をプロ編集やノベル講師の復数視点で「より読みやすく」「よりあなたらしい作品に」をモットーとして赤入れ(修正提案)をします。いわゆる編集チェックです。
■機能その2:小説/記事書き方指導
あなたの文章をプロ編集やノベル講師の復数視点で「より読みやすく」「よりあなたらしい作品に」をモットーとして赤入れ(修正提案)のオプションを選択可能。
ひびき語は直接的に問題点を指摘して改善方法を提示しますが、問題解決の指摘が鋭いため言葉がビシッとしています。
他方、鶴岡語は柔らかい口調での提案となりますが、こうしたほうがいいの解釈が広いためキャッチボールが多めになりがちかもしれません。
■機能その3:書籍出してみませんかサービス
編集部レギュレーションに達している作品に関しては、編集校閲にかかる費用の負担のみでISBNを付けてレーベル作品としてリリース、印税で入ってきた分は作者印税として(筆者とイラストレーター様で同意の上の分配で)受け取っていただけます。
もちろん書面を交わしてトラブルも未然に防止。
以上が取り急ぎ11月1日時点でのサービスになりますが、もろもろ企画やサービス案控えておりますので、ご期待ください。もちろん書籍のストックもあるよ! 仕事が終わらないよ?(いいこと)
というわけでプロ編集とプロ講師&プロ作家がタッグを組んでいる4000兆円文庫、初めての方もご存じの方も、ぜひともお声がけください。凄いわよ。