
スチレンボードで作る箱🎁
今回作るのは…?
今回はスチレンボード(5㎜)を使って箱を作っていきます!木口が見えない美しい箱を作っていきましょう!
今回作る100×100㎜の箱の展開図はこちらです↓

はい!このように切り取ることができました。
下の正方形4つ繋がっているやつ溝がある??って思った方いるかと思います。次はその溝の作り方を教えます。

45度にカットする


ここからは写真だと見づらいためイラストで解説していきます

こんな感じでカットしていきます。
わかりづらいかもしれないです💦45度にカットしていくときはスチレンボードを広い面を机に置いて魚を捌くように奥から手前にカッターを引いていく感じで切ると切りやすいです。
一枚残しにカットする
これもイラストを使っていきます

はい、これで全てきりこることができました。次は箱形になるように接着剤を使って組み立てていきます。

完成!!!✨無事に完成をすることができました!
しかし…この写真でもわかるように美しい箱とは言えません💦
反省


よくよく見てみると紙が切れてる!!隙間がめっちゃできている!!!
小口が見えてる!!
という失敗がありました😭これらが起こった原因として
①寸法をしっかりしていない
②やすりのかけすぎまたは均一でない
が主だと思います。
ですがこれらは全て丁寧にしたら解決できることではあるので次回はもう少し丁寧に仕上げることを意識したいです。木口の見えない箱作れるようになりたい!
最後までご覧いただきありがとうございました!