
スタイロフォームで作る
スタイロフォームって?

最初にこの水色で長方形の謎の物体が渡されました。これはなんでしょうか?
これはスタイロフォームと言って主に住宅の断熱材として建材に使われるものです。
合成樹脂素材である発泡プラスチックの一種で原料はポリスチレンです。
素材的特性
・軽量
・切削加工がしやすい
・荷重や衝撃には弱い(一点に集中するなど)
・耐水性に優れている
・溶剤で溶融する
・断熱性に優れている
・耐熱温度が低い(熱くなりにくく冷めにくい)
・酸やアルカリに対しては安定
・紫外線での劣化
加工方法
・切る
・削る
・磨く
・接着する
・溶かす
今回は磨く、溶かす、の方法を使って加工していきました。
①立方体を作る
まず80×80の立方体を作っていきます
少し大きめに切っていきます
こちらの動画左側に注目すると熱で溶かしながら切れているのがわかります。
溶かしながら切ることで早くスムーズに大まかな形を作れます。
次にやすりを使って削っていきます。

これで全ての面が平らになりました。立方体の完成です!
②曲面を作る
上でできた立方体に今度は曲面を作っていきます。

先生からもらった方を貼って曲線に沿ってまた熱で切っていきます。


はい!無事切ることができました。まだ面がボコボコなのでやすりを使ってツルツルにしていきます。
荒いやすりを使って徐々に細かいやすりを使っていきます。♯100→♯150→♯400

だんだん白くなっていきツルツルになりました!
美しい曲面をこのように簡単に作れるのは驚きです!


最後にノギスを使って曲面の長さが型と同じか測っていきましたが私は削りすぎてしまい小さくなってしまいました…次やる時はもっと大きめに作っていきたい!
次回はどんな加工方法を学べるのか楽しみです!!