見出し画像

副官タイタスから始めるウォーハンマー40K

いつもご覧いただきありがとうございます!
初めての方は始めまして

早いもので2024年ももう終わりになりますが(執筆当時)
ウォーハンマー界隈ではAoS4版、週刊ウォーハンマー完結、キルチーム更新、スペースマリーン2やシークレットレベルと色々ありました。
あとサクロサンクトチャンバーレジェンド送りとかありましたね

個人的にはミニチュア作ったり、作るだけだったAoSを初めてプレイしたり
去年買ったローグトレーダーをプレイして60時間で挫折したり
ケイオススペースマリーンのバトルフォースが2種類出て地獄を見たり
またミニチュア作ったり
車で事故って免停が確定したりと色々ありました

以前の記事で触れたスペースマリーンボードゲーム付属の副官タイタスが
ついにデータ公開されたので
これから帝国への奉仕を希望する方を沼に引きずり込もうという魂胆です


1.タイタスの入手方法

現状タイタスを手に入れるには駿河屋様で発売されているスペースマリーンボードゲーム(定価6000円)のみとなってます
一応個別モデルの発売があるのは見ましたが、詳しく情報が入ってないので海外のみ販売なのかストア周年イベント限定モデルなのか不明なので確実に手に入るのはボードゲームを購入した方がよいでしょう。
あと多分単体でも6800円ぐらいすると予想
え?セットで買ったほうが安いって?それがウォーハンマーの日常です
ついでに
ビッツパーツターマガント20体手に入るのでティラニッドに興味がある方にもオススメです



中身については過去記事で紹介しております

2.タイタスのデータ

上のリンクからother rule → 副官タイタスを選んで入手してください
PDFが英語だった場合、戻って言語を日本語に変更すれば日本語版PDFを入手できます

性能についてはデータの見方が分からない場合は
とりあえず近づいて殴れば強いってぐらいの認識でOKです
あと歩いている一般兵に近づいて殴るともの凄く強いぐらいと覚えて下さい

3.作ってみる

さて、入手してワクワクしながら箱を開けると思いますが
グレー1色のプラモデルが入っているので思ってたのと違う!ってなるでしょう
そう、ウォーハンマーは自分で組み立てて色を塗る必要があります

とはいえ数パーツで組みあがるし、急いで作って塗るものでもないのでゆっくりと自分のペースで作るのが醍醐味です
寝る前の数十分でもいいですし、休みの日に少しづつ作ってもよいでしょう
組み立てて色を塗って完成すると他のプラモより数倍感動と達成感が出てきます。
そうなるとまた次のキットを買う→作る→塗るのエンドレスワルツが味わえます
教えてくれ五飛、俺はあと何体ミニチュアを作ればいい?
ゼロ(積みプラ)は何も答えてくれない

閑話休題
塗装するのは初めてだと躊躇するかもしれませんが意外と簡単です
ものすごい立体的なモデルなのでまず全体を青く塗ってから立体部分を上塗りするだけでそれっぽく見えてしまう不思議
問題は塗料。元々プラモ趣味なら塗料はあると思いますがそうでない場合は揃える必要がありますが、ペイントセットというのがあるのでそちらを買うとタイタスを塗るのにある程度必要な塗料が手に入ります。

現在、ペイントセットはAoSを合わせて6種類ありますが今回はスペースマリーンのペイントセットか40Kのペイントセットを紹介


スペースマリーン ペイントセット


定価4500円

こちらはミニチュア用カラー5色と土台用特殊塗料1色とミニチュアが3体付いてます
タイタスの顔を塗る肌色が無いのとミニチュア3体付いてお得に見えますが、後々ゲームをしてみたい段階になった時に、5体必要なのに3体しか入ってないので本当にペイント体験するだけの悲しいミニチュアになります
個人的には正直オススメできない

40K ペイントセット


定価5800円

こちらはミニチュアが付かないですが、12色の塗料と土台の特殊塗料、あとニッパーとモールドラインリムーバー(プラモ成型に出来る筋を消す道具)がついてます
これなら一通り塗装はできますし、一緒に入っていたビッツパーツ
ターマガントも塗装できるので便利だと思います
ニッパーの切れ味についてはお察しください

イントロダクトリーセット

定価7000円

予算に余裕があるならイントロダクトリーセットも候補に入ります
色は5色と少ないですが、最大の特徴はゲームでも使えるインフェルヌス・スカッドがちゃんと5体付いてくる点
もしあなたがウォーハンマーを遊んでみたいと興味があるのならこちらを推します

順番にするなら40Kペイントセット>イントロダクトリーセット>スペースマリーンペイントセットだと思ってください

あともしウォーハンマーストアに直接行けるなら、10色分の値段で11色選べるペイントギフトがあるので
別にニッパーとかティラニッド用のカラーはいらないからタイタスとマリーンの色が欲しいという場合は良いでしょう
どの色買えばわからない場合はスタッフの方に言えば教えてくれますし、
混雑してなければその場でペイント体験ができるので非常にオススメです


一応ここまででタイタスの組み立てがとりあえず完了になります。
次は実際にゲームに使う場合を考えてと思ったのですが、
ちょっと長くなりそうなので次を後半という形で分けたいと思います



あとタイタスもいいですが
ゲームに出てくるサウザンドサンやシークレットレベルの出てきたケイオスカルティストもオススメです!
ケイオススペースマリーンはいいぞ!!!


2025年はエンペラーズチルドレン本格参戦!超期待!!


これで一人でも多くウォーハンマーに興味を持って頂けると幸いです
そしたら次はAoSで待ってるぜ!!


いいなと思ったら応援しよう!