サッカーワールドカップから学ぶスポーツの楽しみ方
皆さんこんにちは。
Webライターのフラットです。
いつも読んで頂きありがとうございます。
本日は、いよいよ今週末に迫ってきたサッカーFIFAワールドカップカタール2022ですが、サッカー素人の私がどうやって楽しむかについて書いていきます。
それは、『推しの選手をつくる』です。
私の推しの選手は伊東純也選手です。
果敢に相手ゴールへ攻め込み、スピードあるドリブルで積極的にチャンスを掴みにいくプレーに魅了されてしまいました。
伊東選手の事を調べてみると、学生時代は無名の選手で、そこからJリーグ、フランス一部リーグ、そして、今回のFIFAワールドカップカタール2022で日本代表、初召集と、一歩ずつ進んできたところにも、夢があります。
今回のワールドカップでも持ち前のスピードで世界の壁を突破してほしいです。
そんなイナズマ純也が出場するFIFAワールドカップカタール2022日本代表、初戦の日本vsドイツは今週日曜日AbemaTVにて11月23日、日本時間16:00キックオフになります。
今回のワールドカップを楽しむ方法の1つとして私の考えは『推しの選手をつくる』でしたが、スポーツ観戦の楽しみ方は人それぞれです。色々な楽しみ方で4年に1度のワールドカップを盛り上げましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事がよかった、ためになったという方は、スキ、フォローよろしくお願いします。
それでは次回のnoteでお会いしましょう。