見出し画像

地方ルールの環境読み

環境読みをミスったら死。具体的に何が強いとかではなく、詳細なプールが判明した後に見る用。

地方ルールで環境を把握しなくてはならないのは何故か

一言で言うと、地方特有の強さがあるポケモンが存在してしまうためだ。全国ルールやGSルールは解禁されるポケモンの数が多いため、同じ役割で採用されるポケモン同士で枠を食いあって分散するが、地方ルールのような狭いプールだと同じ役割で採用されるポケモンの選択肢が少ないため相対的に1匹の価値が上がる。

わかりやすく7世代のカプ・コケコを例にあげる

この他にも地方ルールにおけるポケモンの価値を変動させる要素はあるので簡単に示しておく。

環境的に明らかに倒しにくいやつがいる

そもそも数値がバグってる

ざっとこんな感じ。地方ルールは全国ルールやGSルールの頭ができてしまっている中やらされるため、タイプや数値はパッとしないが環境において重要な役割を果たしているポケモンを見落としやすいのでしっかりとプールを把握して構築を組むべし。

プールを正しく分析するには?

タイプ毎にまとめを作ってみるのは素直に有効であり、環境の流れを一目で確認することができる。例えば、明らかに電気、炎タイプが少ないのであれば相対的に鋼タイプの価値は上がるし、それに呼応されるように格闘枠の価値も上がるといった流れだ。
素直に数値が高いポケモンも一通り指数計算することもおすすめする。自分の知っているポケモンと指数を比較すればイメージもしやすい。
構築を組む際の注意点としては「ないものねだりはしない」ということがあげられる。
どうしても足りないパーツが出来てしまうのは構築の欠陥であり、場合によっては妥協しても可能な場合もあるため臨機応変に自分の価値観を変えることも必要だ。

以上。

あとは普段通り構築を組んでプレイするのみ。
環境読みをしっかりして充実した新作ライフを!

いいなと思ったら応援しよう!